楽しみだったので、公開初日1月5日に観ました!!

以下の記事は【ネタバレなし】です。ご安心下さい。…というかあまり何も書いてない。

 

 

ミニホワイトボード持参。原作本(未読)も連れて行く。

 

 

早く会場に入ったわけでもないのに、誰も居らず驚く。

劇場ど真ん中にぽつんと1人だけ。

貸し切りか?と思った(結果、3人位は来た)。

 

 

で…

 

本当は映画に点数を付けて、詳細な感想と共に記事アップしたいのですが、

色々な影響を考えてしないことにしました。

個人的な記録としては、点数も付けましたし、感想も残しました。

記事アップは映画公開が終わる頃にしようと思います。

 

お笑いと関係ない映画ならたぶん遠慮なく記事アップすると思うのですが、

今回はお笑い、大喜利にモロ関係する映画です。

 

アメブロで繋がっている方は、そこに関心が高い方ばかり。

【ネタバレあり】と記事に注意書きしても、

気になって読んじゃったりする方もいると思いますし、

関心がある、または、関心を持たれる可能性の高い公開したばかりの映画について書くと、

色々と水を差す行為になると思ったので。

 

内容が気になる方は、ぜひ劇場で鑑賞を…ということで。

また、どうしてもレビューが見たければ他のサイトで見られますし。

 

 

ちなみに原作本も映画鑑賞後に一気に読みました。

 

原作者ツチヤタカユキさんの内面、考え方の詳細については、

 

映画 < 原作本

 

経験した半生を感覚的に疑似体験したいなら

 

映画 > 原作本

 

と思います。

…まあ、当たり前のこと書いてるだけな気はしますが(-_-;)