続きです。

 

IVEネタは、

基本、大喜利で繋がっているみなさんの関心事ではないと思うので、

2連続で記事にしてもなあ~(;´Д`)

とだいぶ気になるのですが、

ここのだいぶはダジャレ狙いじゃないです

ただ、吐き出しておかないと自分がムズムズするので続けます。

 

 

IVEファンになるまで、

長らくCD自体を買ってなかったので、久しぶりにCDにも関心を持った。

 

そしたら、IVEのCDは毎回、何通りもバリエーションがあると分かる。

 

なんとかver

なんとかver

がいっぱいある。

 

CDは同じなんだけど、

付属のプチ写真集とかポスターとかトレーディングカードとかジャケットとか違う。

あと封入物はランダムだったり、

抽選でイベントが当たるシリアルコードが入ってたりする。

 

 

昔、握手券を入れてCD販売したことを揶揄して(そしてよく売れた)「AKB商法」と言われていたニュースを思い出す。

 

 

当時、

自分はそんなのとは無縁だと思っていたけど、

今、気付いたら自分が近い場所に居るわけで、予想外の現実となる。

 

大げさに言えば、人生って分からんなあ、という思い。

 

 

IVEの動画を観てると、たまに、

おまけグッズの為、CDを爆買いしている方がいる。

何万円か、下手したらもう一桁上になってそう。

 

 

 

 

 

動画アップしてる方、すみません。

どちらかと言うと批判的流れの中で登場させてしまいました(-_-;)

 

 

楽しそうだし、喜んでいるから、これでいい…のかな。

 

ただ、

大喜利はお金がかからないけど、気が付くと膨大な時間を消費している訳で、

タイムイズマネーで考えると似たようなもの…

そうすると趣味全般何でも一緒か、と思ったりもする…

 

 

昔、筆者は

なんで急に言い方変わった?

WCCFというアーケードサッカーゲームにハマっていた。

 

 

このゲーム、

ゲーム台に選手カードを並べて遊ぶ。

よってカード収集&ゲームにトータル何万円もお金をつぎ込んだ。

 

結果的に残ったのは 楽しさ<反省 だった。

 

そういう失敗談があるので、

カードを中心に大金をつぎ込むIVEファンに懸念を持つ。

 

かっこいいカード収集、リアルなサッカーとの繋がり、ゲーム…

楽しいものが合体しているので抜け出せない。

新シーズンや新カードが続く限り終わりも無い。

 

構造がよく似ている。

 

 

あと余談①

この何万円がやっとれんなーと思い、

プレステのウイニングイレブン(現efootball)に趣味を移した。

 

余談②

その後、ゲームは不健全だと思い、

リアルなサッカー観戦の方に向かって行く。

 

選手に会いに行ったりも

 

余談③

自分自身がサッカー選手自体に近づきたいと思い、

リフティング(フリースタイルフットボール)を一人やり始める。

サッカー経験ゼロだったのに、

1年で基本的な技はできるようになった。

 

ただしドリブルとパスとシュートは苦手なまま。

サッカーの試合では無能。

 

この動画の女性ぐらいの感じにはなる。

基本的な技だからこの位はできる。

 

ちなみにこの女性、そしてカメラワーク

惚れてまうやろーーーーーー!!!

鼻血ブーーー

 

 

余談④

で、また数年後、ウイニングイレブン(現efootball)に戻ってきたり。

 

 

僕のゴールシーン

大したことはしてないけど、右も左も分かりませんを最初に脱した時。

 

efootball2022がアップデートし、

やることが複雑化して煩わしくなった。

そのせいで、

次に向かったのが「大喜利」でした!

 

 

 

余談をいっぱい載せてしまいました。

 

IVEのCDの話に戻ります。

 

新品CD爆買いは危惧がいっぱいだけど、

ふとフリマサイトではトレーディングカードなど出回っていて、

選べるし安価なのもあることに気付く。

 

これだったら…と、

推しのリズのカードだけ買っていこうかと思いましたが、

やっぱりやめました。

 

 

 

WCCFも、最初はちょっとだけ、から始まった。

 

 

 

新カードはどんどん出るし、キリがない。

 

歯止めがきかなくなりそう。

 

 

 

だから買っていません

 

 

 

一部を除いては。

 

 

 

 

 

買っとんのかい!!