お題:

以下の「体力要素バランス図」に線を書き加えて面白くしてください

 

 

 

だいぶ昔、松ちゃんがやっていた番組「ひとりごっつ」の

「お笑い全国共通一次試験」でこんな問題が出てた気がする。

 

 

たぶん一つの正解と思われる回答

 

 

柔軟性だけがある。

と言っても平均値。

 

 

これ…

 

 

僕のボケ回答ではありません。

というよりお題もお題ではなく、

実際の体力テストの結果です。

 

うちの子(中学生)の。

 

 

 

なんやこの結果…

 

面白人間やん!

 

時計の針か!現在時刻9時50分か!

 

 

 

うちの嫁は結果が心配と言っていましたが、

僕は逆に安心しました。

もしうちの子が芸人になった時、

強いエピソードトークが1つ出来た!

これはかなり面白いぞ。

 

 

あと、検査する側もちょっとボケて来ている。

 

本当かよ

 

 

以下の内容は、

うちの子の名誉のために補足しておきます。

そして僕が安心する根拠でもある。

 

彼は体力が無い代わりに、

その分の数値は知力に全振りされている感じです。

 

出木杉君みたいになんでも出来るのは文字通り出来過ぎで、

何か長けていれば何か苦手なのは当然のことだと思っているので、

父親としてはこれでよいのではないかと思っています。

 

教科…特に数学はよく100点をとってくる。

 

「僕が数学得意なのブログに書いたらいいんじゃないかな」

と自分から言ってたし。

だから記事化したぞ、子よ。

 

あと、ブログを書く上で、

義母=生大喜利の相手

嫁=ど天然

子=?

子にはまだキャラが無かったので、これでキャラが出来てよかったです。

 

”柔軟性だけの中学生” ”9時50分”

 

 

 

子の好きな本

ちなみに父としては好きにはなれん、大喜利とは言え。

 

 

落書き帳に自分で色々書いてる。

π、三角関数、自然対数、虚数、オイラーの等式…

 

本来、落書き帳とは、もっとポップなものを描く用だと思うけど。

 

 

 

尚、父としては、

学校の勉強は将来ちゃんと役立つよと伝えています。

 

科学も、

 

 

数学も。

※四色ミケさんのブログのお題にて、三角関数でボケ回答。映像化してもらえた!