自分の編集ミスで、記事を自爆的にぶっ壊してしまいました(;'∀')

 

図書館大喜利の記事みんな消えた💦💦

 

ということで、ダイジェストで要点だけ復活させて書き残しておきます。

 

悲しい( ;∀;)

 

 

①たまたま図書館に行った

 

②大喜利やろうと思った、1時間ほど

 

③雰囲気に合わせて、ノートとペン使って

 

 

④30分経ったらウトウトしてた

 

 

⑤なんでかって言うと、午前1時から「お風呂大喜利」してたから

 

⑥でもノート1ページ分はボケ出せた

 

 

⑦集中しやすかった、静かだから。

 ふだんブツブツ、ニヤニヤしながらやるけど、

 体が自然と図書館の環境に順応して我慢するストレスとかはなかった。 

 でも漫然とやると集中が切れた時に切り替えができないので、

 どれとどれのお題をやろうとか、

 こういう方向でボケて、こういう方向でもボケて、

 とかやりながらでもいいので、目安を具体的に作ってやった方がいい

 と気付いた。

 

⑧30分で学んだことは、こんな感じ。

 

 

記事ぶっ壊れたけど良かった、内容覚えていて(;'∀')

以後気を付けよう~