ChatGPT、ちゃんと分かってるんかな?
優秀そうに見えるけど、肝心な部分は分かってない?
配慮なのかも知れんけど。
と思うやりとりがあったのでご紹介します。
~~~~~
あなたから大喜利お題を出してもらえますか?
はい、お題を出題します。『もしも人間が透明になったら困ることは何ですか?』どうぞお答えください。
「どのAVを観ようかな、という楽しみがなくなる」
そうですね、面白い回答だと思います。実際に透明人間になると、プライバシーが完全に失われてしまい、人間関係や社会の仕組みに混乱が生じるかもしれません。でも、それをボケ回答にするとなると、ちょっと大人っぽくなってしまいますね。しかし、その回答はアイデアが良く、予想外の方向性での回答だったので、80点と評価します。
下ネタで品が無いよ、ってことで0点つける人もいると思うんですけどね。それだけに、ありがとうございます。ChatGPTさんは下ネタ大丈夫ってことが分かりました。ところであなたの回答も聞かせてください。お題『もしも人間が透明になったら困ることは何ですか?』
「蚊に刺されると透けて見えるようになり、恥ずかしいところが丸見えになってしまうこと」です。
(…恥部が刺された時ってことかな?ちょっと分かりにくい?)
ChatGPTさんも、なんとなく下ネタですね。まさか下ネタっぽく返してくるとは思いませんでした。ちょっと、そのボケ回答の解説を聞かせてもらえますか。
確かに少し下ネタっぽい回答になってしまいましたが、人間が透明になったら、プライバシーが完全になくなってしまうため、性的な行為なども透けて見えてしまうことが考えられます。そのため、もし人間が透明になったら、周囲から見られる自分に対して恥ずかしさを感じたり、やりたくないことが強制的に露わになってしまうことに困るのではないかというアプローチで回答してみました。ただ、あまり下品にならないように配慮はしています。
(ん?透明だから全部見えないんじゃないの?恥ずかしい?あ、後で分かった、蚊に刺されると見えるってルール設定をしたのね)
もう1つボケ回答を出します。「そういうのって自分だけ透明なのが醍醐味なのに、全人間が透明なのが困る」
なるほど、それは面白い回答ですね!透明化が特別なことではなくなってしまうという考え方は、ちょっと皮肉っぽくもありますね。人間が透明になったら自分だけが特別な存在でなくなってしまうことが困る、という意味でしょうか?この回答には、独自の視点や意外性があり、おもしろいと思います。
(ボケにエロ要素があるんだけど、そこは伝わってない?)
もう1つボケ回答を出します。「カツラだけが浮いてる」
なるほど、それも面白い回答ですね。カツラが浮いてしまうというのは、透明になったことがバレてしまい、困ってしまうかもしれませんね。他の人に見つかってしまうと、恥ずかしい思いをすることになりますね。また、カツラが浮いているということは、その人がカツラをかぶっていることをバレてしまい、秘密が暴露されることになってしまうかもしれませんね。面白い回答だと思います。
(ここは伝わってるわ)
もう1つボケ回答を出します。「小倉智昭だけ、常にどこに居るかみんなにバレてしまう」
なるほど、それも面白い回答ですね。透明人間だと小倉智昭さんがいつもどこにいるかバレてしまうので、小倉さんには困ることかもしれませんね。おもしろい回答をありがとうございます!