お義母さんとの「生」大喜利(大義理グランプリ)またやりました!

2回目です。

 

前も言いましたけど、義理の母と息子でやるので大義理なのです。

 

お題は前回やって良かった

大喜利グランプリのバックナンバーのお題をまた借用。

 

正解が分かるのがいいのです。それがまた楽しみになるので。

 

あと、先に言いますが、前回やれなった

「バカリズム持ち(仮称)」

今回は毎回やれました。スッキリ。

 

 

尚、ブログはお義母さんも見ており

今回「字が汚いから~」など、その辺意識されていた関係で、

お義母さん回答掲載は少ないです。

お義母さんファン(…おられます?)の方にはすみません。

今回は僕の回答ばかりです。

 

 

お題(掲載用に大喜利グランプリのお題を少し変えてます):
行ってもいいかな、と思えるデートの誘い方を教えてください
お題のグーグル検索結果(サイトに直接リンク貼ったらいかんかなぁと思って間接的なリンクです)
 




いいともー! …ってならないかな。



 

イイーーんですッ!! …ってならないかな。

 

いいともボケの次だったので、意図的に「明日」は残しました。

 


お題(少し変えてます):
おでん愛を表現して下さい

グーグル検索結果

 

お義母さん

 

 

シチュエーションが「?」なのです…

ダジャレ~(笑)とお義母さんはご自身でウケていたのですが(^-^;

 

 

 

座布団!2枚らい、と言ってくれました。

 

 

かぶった(笑)

 

 

 

 

お義母さん、フリで僕に

「付き合って下さい!」と言って下さい。

 

 

「付き合って下さい!」

 

 

 

しっかりウケて、座布団3枚!と言ってくれました。やった!

やっとちゃんとウケた感じです。

 

 

これはすべった。

 

 

カモンベイビーってこと。

英字インパクトとか勢いよく出せばウケるかと思ったけど無理だった。

 

 

お題(少し変えてます):

女性専用車両に宇宙人が乗り込んで来たときのとっさの一言

グーグル検索結果

 

 

正論。

そうやねえ、と納得の言葉を言われる。

 

小さい()書きってどうなんでしょうねえ…

出すときは見やすい方がいいので、余分だったかも知れない。

 

 

ボケ

「あ、研ナオコだ」

 ↓

ウケず

 ↓

「あ、鳩山由紀夫だ」

 ↓

ウケず

 ↓

 ↓

まあ、おもしろいんじゃない、と評される

 ↓

(どうしようかちょっと迷いつつ…)

 ↓

 

「あ、お義父さんだ」

 

 ↓

それはやめよう、と諭される。

 

すみません。ちょっとリスキーな身内いじり。テヘっ(^-^;

 

 

◆練習結果、振り返り

 

〇オンライン参加とのハイブリット開催について(→難しい)

 

もんきちさんから前回提案いただきました!!

ブログやコメント欄から参加できないか。

提案はとても嬉しかったですし、面白い、と思ったのですが、

今回お義母さんと話してみて&2回目をしてみて、

今はちょっと難しいと分かりました。

しばらくはこのまま2人でやります。

 

お義母さん「私のボケはあんまり…まだ研修生なので」と遠慮されたのと、

 

やってみてあらためて思ったのは、

2人ともボケ回答考えるのに集中してるので、

それ以外の事をやる余裕がないですね。

回答しあった後も、お互いに寸評したり、ちょこちょこ話していたり、

なんだかんだやっていることがあり。

 

ちょっと惜しい所はありつつなのですが、今はこんな風ですかね。

 

僕らの方で慣れてきたり、両立のアイデアがあれば、

オンライン参加を声かけたいと思います!

提案ありがとうございました!

 

 

〇やり方について

 

慣れてきた。これは継続。

 

 

〇僕

 

・スピードと質をがんばりたくても、出ん時は出ん(´;ω;`)

・回答出す前に、一人でニヤニヤしたり、ブツブツ言うクセがあったけど、

 意識して少しは抑制できた。

 でも完全じゃない。

 実は考えている時もニヤニヤやブツブツがある。

 ※日常生活上、常にあると言う説もある

 大喜利のイベント参加を想定すると、周囲から見たときに余分なノイズに思うので、

 常に黙々とやれるようできたほうがいいと思う。

・自分のペンが進まず、お義母さんだけ書き込んでいてペンの音が聞こえる時、焦る

 焦ると真っ白になって悪循環。

 大喜利イベント参加を想定すると、みんな書き出していたら、かなり焦らされる気がする。

 こういうメンタルは弱いので、ここには何か免疫をつけてから臨みたい

 

〇お義母さんについて

 

・引き続き回答が早い。本当にこれは素晴らしい。

・生大喜利参加は検討中に。どうなるか~?

・ご自身で言われていたが、

 真面目に生きて来たので面白いボケが出せない、とのこと。

 確かに生き方は回答に出てくると思う。

 僕は悪ふざけとか、冗談とかちょこちょこやってきたし、そういう性格なので…

 ここは偉そうながら、

 お義母さんに何か言ってあげられる…アドバイスができるといいのですが。

 ぶっとんだ面白さより、品のある回答、綺麗な回答を目指すのも手かも知れない。

 ダジャレや、キーワードをうまうかけるとか。

 あと、あるあるは上手なので、あるあるを見つけるのに集中するとか。

 

 

また、勝敗を決めてないですが、

 

今回は自己評価ですけど自分🎊🎊🎊

「こんにゃく」で、ちゃんとウケましたので。

 

また次回もやります!予定では金曜夜!