あんま目立たないと思うけど、ひっそりと続編を書く。

 

 

前回記事

 

 

それぞれ出題

 

12月9日

【自分と勝負!】鏡に映った自分とじゃんけんするとよく負けます。どうしたら勝てますか?

 

 

12月10日

 

彼女が「あんたなんか嫌いよ!」と車で突っ込んで来たけど、控えめに軽自動車にしてくれたことに一言

 

 

一応、有言実行。

 

 

まだ出題から日が浅く、

このブログにそんな影響力はないと思うけど、

回答やwの評価に何か影響しても嫌なので、最小限だけ書きたいことを書く。

備忘録的に。

 

 

◆背景

・もんきちさんがしばらく出題できないと聞いていた影響で思い切って出題

・超微力だがもんきちさんのように盛り上げられるといい

 

◆良かったこと

・wが多かったり、ホームランが出たりすると嬉しい。

・出題者の偉大さを感じる。出題者という母無くして子は育たない。感謝。

・新たな扉を開いた感じがする。新鮮。なんでもやってみるって大事。

・いろんな方のおかげで出題に至った。感慨に浸ると泣く自信ある(´;ω;`)ウッ…

 別れというのは大げさだけどプチ離別、ほんのり寂しい思い、

 頼まれてバトン引き継ぐとか、

 あるいは今回は自分でやってみようと思ったり…

 温かく見守ってくれていたり…

 何気ない言葉がけややりとり… やっぱ泣きそう(´;ω;`)ウッ…

 おかげ、皆様の… あらためてそれを感じる。

 

◆反省点

・9日のお題は「?」な思いを一部の方に持たせてしまった。

・回答数が少ない、wが少ないと申し訳なく思う。

 

◆方向性

・面白お題を出したいが、回答しやすさとの両立は必須。

・全ツッコミした方がいい。

 w打率を気にしている方への配慮、盛り上げ、

 wを押したくなる言葉、ナイスなツッコミへの期待もあるだろう。

 上手に盛り上げる力もつけたい。

・ツッコミに困る回答も、修練でむしろやるべき

・土曜6時半出題でも意外と盛り上がった。お決まりの時間にしてもいいかも。

・毎日1題程度出したい。

・お題頻発の時間帯は避けたい。

・少数相手でもいいがお題が欲しいと思われている時間帯に出したい。

・2題にわたるシリーズお題もおもしろそう

・長文化傾向があるのでなるべくコンパクトに

 

 

これ、最小限か?またいっぱい書いとるがな。

 

 

 

〇12月14日ひっそりと追記

 

13日のお題

「墓石を破壊し…」から始まる、素敵なラブソングを聴かせて下さい

 
・短文化に取り組む
・読んだだけでにんまりして、思わず答えたくなるお題が理想
・だが答えにくいとストレスを貯められてしまうので、答えやすさと両立
・全ツッコミやってると時間とられるので他のことできない=余裕あるときに。
 ツッコミが遅いと盛り上げにならないので、実は スピード感が重要 と今は考える
・既存の歌、歌詞で答えた方がいる。こっちが知ってないと的確にツッコめない。
・既存の漫才のネタできた方も。ツッコミの知識量って大事だって気づく。
・またホームラン出たし、他の方のツッコミも激ありがたい。一応盛り上がった…とほっとする
・僕、作曲できるからこれ本当にメロディー付けて歌にしようかと思いつく。
 ただ…
 活動が横に横に逸れすぎ(^_^;)
 大喜利グランプリ、ほとんど投稿できていないよ。
 でも、なんかそれでいいって思い始めて来た。
 他に楽しくやれることがあるなら、それでいいじゃない、など。
 明日7時で締め切りよ💦
 
 
自分よ、 最低限 とは何かね?