↑こちらの大会のことです。

 ちゃんとした情報を知りたい方はこちら、りばく🦄さんの記事やコメント欄へ。

 

 僕の方は個人用で、好き勝手に書いてますし、

 今回は、大会に初参加してみての感想を

 速報・簡易的に書かせてもらいます。

 

 

参加して良かった!

 

大会でしか経験できない経験ができた。

超緊張しいの自分は、一日ソワソワしていたけれど、

それだけに思う事、感じる事は色々あった。

 

大会について声かけていただいたみなさん、

そして、そうでなかった方も、

ブログを見て下さったみなさん、本当にありがとうございました。

 

このブログやっていたから、

大会参加につながりました。

 

しばらくボケ方が分からんくなった、と思ってたのに、

みなさんと大会に交じって、

ボケれて、さらに、複数wをもらえたなんて……

 

自分ひとりでは、そんな気にならなかったです。

 

いいねとか、コメントとか、

して下さった一つ一つが、つながってます。

 

みなさんのおかげです。感謝しかありません。

 

( ;∀;) 最近よく泣く

 

 

…何か贈り物でも、させていただかねば!

 

誕生日に送り主不明でメガネが届いたら、それは僕からの贈り物です!

(もんきちさんからの可能性もあるけど)

 

 

対抗戦の時も見ていて、

イベント時はwがつきやすいとは思っていたのだけど、

それもあって、wが増えた。

こだわっていたw打率2倍に、貯金が結構できた。

 

これは、もう、本っ~~当に、死ぬほどありがたい。

嬉しい…というか、救われた感じ。

これで、どれだけ気が楽になれることか。

貯金があるうちは、スベりを気にせずボケられる。

 

( ;∀;) また泣く

 

 

今回のメガネのお題、

処理しないといけないワードが複数あって、

一回さじ投げかけて(ムズイよ!と思っていた)

無回答を避けるために無理やりひねり出したボケが1つ。

 

一度ここで諦めた。これが今の自分の限界や、と。

 

しかし、ボケに納得はいかなかったので、

闇の中でも粘ってたら、

結果、これならかなりいい線行けるのでは?というボケが出来て2つ目投稿。

 

不思議だったのは、諦めの直後だったこと。

 

気もちが無になって、そこからの急上昇だった。

出来るとは思ってなかったけど、

確かに、他のお題とは向き合う熱量が違うので、その差でなんとか、というところ。

 

ただし、甘くないのは、

頭一つ抜け出すことを期待していたけれど、

そうはなってない。

良回答な方だと思うけど、そんな甘くはなかった。

 

↓1週間モザイクかけてましたが、外しました。

~~~モザイク解禁ここから~~~

 

みんなとのズレを感じる。

お題が求めるワードがいくつかあって、

僕はそれに忠実に応えないとと思ってしまうのだけど、

みんなは面白さに寄った回答が多かった気がする。

そしてウケてる。

自分もそういう時はあるけど。



ここは、正直言って腑に落ちないところ。



が、同時に、自分の弱点だとも気づかせてもらった。



お題が難しければ、

厳密に回答しようとすると発想が先細りになる。

面白さでよしとしちゃえたら、そこから自由になれるわけで。

最小限の「かかり」「お題からずれてない」っていう糸一本だけひっつけといて

あとはオモシロい!を狙っていけば、っていう。

 

~~~モザイク解禁以上です~~~

 

僕は、これができないから、

ボケが出ないお題が多いのかな、って気がしてきた。

 

 

あと、みんなの笑いの方向性が見えて、

おもしろいし、発想の参考になる。

自分が身をもって全力投球したお題なので、

自分との違いを肌で感じられると思う。

これだけ回答数が多いとバラエティ豊かで、

あらためて、みんなのボケの発想と、

自分との違いを見直したい。

 

 

ここが微妙と感じたところ。

締め切りが朝8時まで…

すごく面白い回答が後から出てきたらどうしよう、という不安を感じ、

なかなか切り上げるタイミングがつかめない。

今も目覚めたけど、漠然とした不安があり、ソワソワする。

8時まできっと続く。

眠りも浅い。

0時締切の方がありがたかった…

これがあと5週続くのか… 

 

勝ち負けにはこだわらないと思っていたけど、

いざ大会が始まると、切り離せない。

 

 

と、これだけ言って、同じことが、逆にメリットだとも感じる。

 

ルールはルールで、みんな平等。

 

仕事などで20時参加できない人には、この方がいいし、

良いボケが短時間で出せなかったら、

たっぷり時間があるのは救いになる。

 

結局、ルールがどうこうではなく、僕自身の問題に思う。

 

めちゃめちゃ緊張しいとか、不安になるとか、

セルフコントロールの問題。

あと、20時近くまで僕は用事があったけど、

それも普段効率的にやってれば、回避できた類のもの。

 

オンラインゲームって言葉があるけど、

僕は、大喜利って、

オンライフゲームだと思ってます。

 

自分が生きている場で、生きてきたことの総合力が試される。

 

テレビの「ネプリーグ」で

大画面に漢字問題とか出てくると思うのですが、

あのイメージで、

自分の目の前に、どん!ってお題が出てくる感じ。

でも、場所はスタジオじゃなくて、

今、いる場所で、自分に対して、お題が迫って来る。

 

そして、

お題8時問題と、それ以外のものも全部、

自分がどう折り合いをつけていくかが試されている。

オンライフゲームなので。

 

応えないといけないは、お題だけではない、のだ!

 

(否定形が多くて、すっと入って来んか…)

 

やっぱり、大喜利って悟りへの道だと感じます。

 

 

↓ここからはセルフツッコミ

 

①【速報・簡易版】とか言いながら、長文でしっかり語ってる。

 

②お前、知ったように言ってるけど、大喜利歴浅いぞ。

 

③まだ大会初戦。

 ありがとうとか言ってるけど、次とか、悲しくて泣いてるかも。

 

 

7:30追記

 

もうすぐ初戦が終わるけど、

みんなはどうだったろうか…

喜んでるのか、ひっかかりがあるのか。

 

まだ初戦。

 

6回を終えた時に、自分がどういう心境になっているのか。

ワクワクとハラハラが交錯します。