↑こちらの新大会で、9月3日に僕がお題出題をさせていただきます。
ドキドキ、ハラハラ。
公式大会名
募集はしていたけど、
シンプルに「個人戦」ということで今回は行く様子。
↓うえ案(最新)
大喜利世界一決定戦 日本代表選抜一次予選
壮大なボケとして。
スベらない大喜利
ボケようとする者に、大きなプレッシャーをかけてみる。
…お前の案は、最後まで実用的なものが1つもなかったな。
【非公式】大会サブタイトル
~ うえ、お題出すってよ ~
↑に一度決定していましたが、変更します。
変更後
~ うえ、バトンつなぐってよ ~
自分個人のことだけ考えてましたが、
開催側のみなさんの準備をみていて、
だんだん、
みんなでやるんだ、
みんなの力や協力で成り立ってるんだって感覚が強くなったので。
大喜利をネタにして、ブログこそよく更新していますけど、
匿名大喜利ではほとんどボケれてないですし、
お題経験0なのに、わがままを了解してもらいお題担当にしていただき、
また、先日まで悩み事があったりして…
そんな自分なんかが、
諸先輩方が並ぶ運営メンバーに入らせてもらっていることのありがたさを、
とても感じています。
ただ…
【非公式】サブタイトル を変えたところで、
大会内容になんの影響も無いんですけどね。
妙に真剣に語ってますが、影響は無い。
ブログ主の頭の中だけのエソラごとなのでね、これは。
【非公式】大会テーマソング
Real Face(KAT-TUN)の替え歌
(喜利喜利でいつも生きていたいから♪Ah♪)
に決定していたのですが、こちらも変更があります。
(引き続き、エソラごとにお付き合い下さい)
54:15 に飛んでいただきたい
fanfare(Mr.Children)
上にも書いたし、
新大会用記事①のその他 でも書いたけど、
今、色々重なってて、
自分はどこに向かうんだろう、と思うのですが、
お題出題者として
案は9~10個
出すお題は未決定
自信度 ★★★☆☆ 3
※奇抜にならないよう気を付けます
回答者へのやさしさとオリジナリティの狭間で思案中。
回答者のホームランをアシストできるといいなぁ。
お題出すことを今まで真剣に考えなかったのだけど、
お題出す人の偉大さを、だんだん感じてきた。
お題があってこそのボケだもんなあ。
今、何をどう考えているか、
もっと書きたいけど、
大会のお題だから、ここで具体的なことを書けない~
出題終わったら、いっぱい書く!
ボケ回答者として
自信度 ★☆☆☆☆ 1
投稿はしていないけど、
今日、いくつかお題に向き合ってみて、
お題が回答しやすいのに寄せてくれるのなら、
回答0はないかな、とは思えてきた。
ウケるかどうかは置いといてだけど。
無回答は悲しいので、
自信なくても、その時の精一杯でボケるしかない。
その時に、とりあずこれで…っていうボケ1つは、なんとかなるかな…
希望も込めて。
だけど、個人的目標としては、それ以上に、
自分が何を思うのか、それを知って、気づきを得て、成長機会に。
新しい大会案を思いつく
大会の事を考えていたら、副産物的に思いつきました。
誰か先に考えていたらすみません。
サバイバル大喜利
「 DEAD or ALIVE 」
↑もうちょっと、
大喜利とかボケとかいうワードにうまくかかったタイトルの方がいいかも
次々お題に答えていく中、一度でもw0だったら脱落。
最後まで生き残った人が優勝。
ただ、上手い人は結構ずーっと生き残ってしまいそうなので、
w0じゃなくて、数w以下に設定の方がいいかも。
あるいは、最初のお題はw0、次はw1、次はw2…と変動制にしてみる。
また、同じく生き残りすぎ対策として、
ある程度のお題数を超えて生き残りが多かったら、
wの多い人が勝ちというルール設定も要るかな。