これが前回。

 

今回はその続きです。

◎大好き と感じたボケを分析。

 

引き続き、自分でも出せる発想の仕方を、

シミュレーションしてみます。



デート中、ウグイス嬢がついつい言ってしまったセリフ
「結婚しよう!」「彼氏 に代わりまして、旦那」
 

ボケアシスト型のお題で、

やればいいことはお題が教えてくれてる。

だから、もう少し時間があれば、自分でも気づけたんじゃないかって思ってる。

そういう悔しさもあった。

①ウグイス嬢が言いそうな言い回しを総ざらい。どんどん出す。

②「〇〇 に代わりまして 〇〇」に気づく

③ 彼氏 と 旦那 で収まりがいいと気づく

④ 結婚しよう など 文章を微調整。

 おそらくだけど、最初から 旦那 で思いついたのではなく、

 夫だとかで着想したと思う。

 だけど、

 野球の感じや音の響きから、旦那 の言い回しに微調整したと思う。

 

 あと、

「彼氏 に代わりまして、旦那」

 という部分だけど、

 こういう対比とかペアの表現は、よくうまい!って感じられやすいと思う。

 

前にこんなボケをした。

大喜利し初めの頃で、

ウケたんだけど、

これがなんでこれだけウケたかよく分からず、

しばらく不思議だった。

 

でも、だんだん理由が分かってきた。

 

ユニクロ と ワークマン のなんとなく似たもの同士感

ある と ない の対比

 

こういうのがウケるんだーと徐々に気づいた。

これ多分、匿名大喜利あるあるじゃないかな。

みんな、こういう気付きを途中でしてると思う。

 

あと、これはもう別の記事にしてもいい位だけど、

このペアや対比が一番力を発揮するのって、

きっと自由にボケることを求められるお題のとき。

 

上の例が、そのまんま、自由にボケることを求められたお題。

 

自由すぎると、うまい!(うまくかかっている)が作り出しにくい。

だけど、意図的にペアや対比を入れ込めば、それでクリアできる。

 


『刑事部捜査10001課』どんな部署?
万が一のための部署

上手。見たまんま。

出したかったなー自分が

自分が言ってそうなんだよなー

 

でも、10001 から 万が一 という表現を

ひっぱって来られるところはお見事だなー 少し距離がある。

そこは、自分でもやれたかと言われると、ちょっと怪しい。

 

言い換えなども含めて、試行錯誤は大事

 

あと、万が一 を 万が一のための部署 という言い回しで

このボケに使えるワードなんだと判断して、実際使うところもすごいように思う。

 

万が一 …思いついたけど、使えないよ… って判断しそうな気も。
「のための」を出してきたところも、いい。

ただし、お題で どんな部署? と聞いてくれているので

…部署 ってつけて答えればいいことは、お題が教えてくれている。

 

万が一 を思いついたとき、お題をちゃんと見ていれば、お題のアシストはある。


①10001 に注目。読み上げて見たり、漢字で書いたり、

 何か出すためにここで色々試行錯誤

②万が一 の言い回しを発見

お題の中に、使うヒントを求める …万が一…部署…万が一…部署 …あっ!


A「はげましておめでとうございます」B「〇〇〇〇〇」
今から発毛でに行きませんか?

これも出したかったなー くぅぅー!

きれい。とても鮮やか。

 

これは…予想なんだけど…

ボケた方は、ネタとして最初からこれ持ってたんじゃないかな。

はげましておめでうございます、の続きを最初から持っていたのでは…

だけど、持ってないにしても、

はげ と 正月の会話 で関連するワードを総当たりで探せば

誰でも必ず出せるはずのボケ、だと思う

 

アメトーーク!で、バカリズムが言っていたけど

「黙って考えている時がよくない、何か書いていると出ることがあるんですよ」

(※多少、言い回しは違っていたかも)

 

きっと、物量作戦は正しい

もうダメだと、自分でボケをあきらめずに、

ひたすら関連ワードを出していけば、辿り着く

 

匿名大喜利は、嫌なら、お題をパスできる

でも、芸人さんはそうはいかないし、

大げさに言えば、その出来に今後の仕事、生活もかかってくる

お題にのぞむ覚悟が我々とは違う

 

同じレベルの事をやりたかったら、

ウケるボケを見つけ出すまで絶対にあきらめないこと


①はげ と 正月の会話 で関連するワードを総当たりで探す

②はつもうで と 発毛 がつながると発見

③文章を微調整

 


対戦格闘ゲーム ゲーム内キャラクター同士の対戦中に始まる恋愛とは?
告白が成功したら画面に大きく「O.K」と出る

きれい。

多分だけど、アイフルのCMが頭に残っていたのでは?

冒頭に、K.O が出る。

 

CM中「愛がある」とも言ったりしているし、

恋愛についてのお題なので、CMに見覚えがあれば、すぐ連想できたかも

 

そして、

格闘ゲームを知らないと、このボケはさすがに難しいそう…

やっぱり、体験がないと出せないボケもある

 

(格闘ゲームが分からないと、このお題はパス

   …あれれ!さっき絶対あきらめないって言ってたような)

①格闘ゲームあるある、特有の場面、表現を洗いざらい探す

(恋愛ではなく、先にゲームあるあるを探すのが優先)

(恋愛 から OK の発想はかなり困難そう)

②恋愛と絡めそうなものを探す

③K.O が使えると 気づく

④文章を微調整

 


IKKOを2時間部屋に閉じこめたらどうなる?
NIKKOを浴びに外に出てくる

きれい!

もうちょっと待ってくれれば、自分でもいけたんじゃないかなぁ

 

こういうのって、文章の中で、IKKOだけ視覚的に浮いて見えるので、

これは、絶対に活かさないと!って最初に思えるかどうかが全てだと思う。


この気持ちさえあれば、

必死で使い方を探るので、あとは時間かければ、なんとかなる。

ただ、ワードの頭に文字(N)をつけるのは、レベルが高めだと思う

頭につけると、元ワードの印象が変わってきそうで、避けがちじゃないかな。

真ん中やお尻なら、気楽に試行錯誤しそうなんだけど。

①IKKOが文章中で浮いてる! 絶対にこれを生かす、と決意

②IKKO をいろいろいじって、使えそうなワードを探す

③日光(NIKKO)を発見 うまくつながらない…いや、でも、絶対にあきらめない気持ち!

④お題に合う文章に微調整

 


リンゴが5つあります。さとこちゃんが3つ食べました。この時の、佐藤さんの気持ちを教えてください。
よく食うなぁ

これおもしろいなぁ。

本当にいいとこついてくるなぁと思う。

算数の問題を、きれいにすかしてくる。

でも、言ってることは、単純に思ったこと言ってるだけ。

 

僕は、お題にヒントがある、お題を良く見て、

とか言ってきたけど、

このお題は、リンゴとか、5つ、3つ、さとこちゃん、佐藤さん

とかに注目しちゃうと、すればするほど、シンプルに「よく食うなあ」が出なさそう

トラップがいっぱいある

 

「気持ちを教えてください」と言っているので、

シンプルにお題の問いに答えようとすることが、最初にしないといけないことかなぁ…

 

①(どのお題でも)最初の最初は素直に問いに答えるようにする

② よく食うなぁ…  あ、このまんまでおもしろい!投稿しよ!

 


盆踊り LV100でありそうなこととは?
大人数で踊ってるなぁと思ったら1人の残像だった
 

この 高レベル シリーズなんだけど、

僕は、その後、満員電車でお題が出て、こう答えた

 

これには、この盆踊りのお題を参考にさせてもらった

あと、ままごと や 餅つき のお題もあった。

それらも参考にしてた

 

で、分かったことは、

(まあ、当たり前なんだけど)

盆踊りなら盆踊り、もちつきならもちつき の中で、

象徴的な場面や出来事を、極端にすればいい ってこと。

大事なのは、お題になっている対象の

一番の真の特徴をちゃんとわかってて、それを極端にしてあること

…と解釈した。

 

満員電車って

人がいっぱい入ってきて成立しているので、

人がいっぱい入ってくる、人がいっぱい入っている

というシーンこそ、使わないといけないんだ と思った

そこを極端にした先に何があるか、を考えた

 

僕がたどり着いたのは

どんどん人が入ってくるけど、それを解消もできちゃうのが

レベル100かなと思った

 

で、テトリスを思いついた

 

人が消えるっと面白いと思ったし

 

4wは悪くない

 

が!

 

正解はこれではなかったことに気づかさせられる

 

 

黒鉛を入れておくとダイヤモンドになって出てくる

8w

 

 

正解は密の解消ではなく、密そのものだった。

(正確には 密 → 圧力 )

しまった、と思いました。

 

僕は、レベル100というワードに少しひっぱられたかも知れない

テトリスも、無意識でそこから着想したかも

 

冷静に考えると、満員電車とテトリスはつながらない

凸型の人とかいないしね(笑)

ちょっとずれてた

 

この 高レベルシリーズは、

お題が求めるものを、正確にとらえる力が試される と思います。

そして、

ウケている人の回答が、何に的をしぼっているか、

振り返ることにとても意味がある と思います

 

 

満員電車 = 圧力 でした

 

 

ただ、その後のお題で、ちょっと巻き返せたと思う

※でもベストな回答だという自信はないです

お中元で大事な要素ってなんだ!ってすごい考えた。

お中元って、

相手が喜ぶもの、欲しいもの送らなきゃなって思う。

だから、究極に喜ぶ、欲しいものって、相手の思う通りのものなので、これかな、と。

高価なものでボケてる人は多かったんだけど、

より核心なのは、高価じゃなくて、相手が欲しいものかどうか、だと思う

 

ドラえもん(四次元ポケット)も浮かんだんだけど、

お中元とつなげられなかった。

 

7個、箱に揃った見た目を想像すると、

見た目綺麗で、贈り物っぽいな、と感じましたし。

 

 

①満員電車 の要素として、

 つきつめるべき象徴、核になるものは何なのか? を考える

(なるべくその場面をリアルにイメージするといいかも)

②密 → 圧力 と気づく

③ボケとして、表現しやすいものを探す

…圧力 をしっかり気づけないと出ないボケ

④黒鉛~ダイヤモンド に気づく

(もとの知識も少し求められるかな)

 

 

…ん

 

 

あ、これ満員電車を分析しちゃったな。

違った、分析するのは盆踊りのほうだ(笑)

 

①盆踊り の要素として、

 つきつめるべき象徴、核になるものは何なのか? を考える

(なるべくその場面をリアルにイメージするといいかも)

②みんなで輪になって踊っているシーン だと感じる

 あと、踊りなので、あくまで踊りから離れないことも意識

③盆踊りの特徴をひとつずつ上げていく

 その中の、ゆるやかに、同じ踊りを繰り返す、に注目

④それを極端にして、候補をあげていく中で、ボケに到達

 …すごいスピード

 …踊り方が常に違う

 …みんなの踊りが …あ!

 

 

このお題では、

 

一度たりとも同じ動きが無い

4w

 

という回答もありました。4w でなかなかです。

 

踊り方が常に違う が、僕の出し方で出てきます

 

うーん、僕の分析はいい線いってるのかな

 

 

◎を見てみるのも終わりました!

 

 

ちょっと言っていることが、矛盾していることもある記事でしたが、

この先の分析も進めたいと思います。