夫と一緒に住むようになってから、晩ごはんを作ることがますます楽しくなっています♬

朝ごはんを食べたら、「お昼は何食べよう?」🤔
昼ごはんを食べたら、「晩ごはん何にしよう?」🤔
晩ごはんを食べたら、「明日は何食べよう?」🤔

そんな感じで、エンドレスで食べることばかり考えてます。笑

先週4月4日(木)のお昼の晩ごはんです🍴


朝型生活が始まって1週間。
疲労回復がテーマのメニューです💪


豚の生姜焼き

スタミナが欲しいときにはやはり豚肉‼️


特売で買った豚ロースの薄切り肉を、調味料をあわせて冷凍保存しておきました‼️
忙しいとき、ちょっと晩ごはんを作るのがしんどいときに使おうと、こんな感じで保存しておくと、解凍して焼くだけなのでとっても便利✨

すりおろし生姜、すりおろしにんにく、しょうゆ、酒、みりんに、ごま油を加えました。
焼くときにフライパンに油を入れずに焼けるし、風味も豊かでオススメです🙆‍♀️


えびとアスパラのガーリック塩炒め

旬のアスパラガスをえびと一緒にサッと炒めました🍤


大根とにんじんとタコ入りのさつま揚げを煮物に。
我が家の煮物は薄口しょうゆ派です。


生野菜も必ず入れるように意識しています。


ディップしたのは…


この前米子鬼太郎空港で買った「旨辛らっきょう味噌」にマヨネーズを混ぜたもの❗️
そのままももちろん美味しくて、ごはんにも、おつまみにも、何にでも使える逸品です✨


我が家の定番・ねばねば巻き‼️

すりおろした長芋、茹でたオクラ、ねぎ、納豆に、愛知県民必携⁉️のイチビキ「献立いろいろつゆ」を和えたものを、焼き海苔で巻いて食べます。
この日は卵黄ものっけちゃいました🥚

 
焼き海苔は、今朝の文化放送『なな→きゅう』のラジオショッピング内でご紹介した有明産の「寿司のはね」。


この照り、わかりますか?

袋を開けた瞬間一気に部屋中に広がる磯の香り。
パリパリとした食感。
香ばしさと甘み。


巻いても良し‼️
そのまま食べても良し‼️

銀座などのお寿司屋さんで使われている焼き海苔なのでとっても高級なものなのですが、少し端が欠けていたり穴が開いているのでお得に買えちゃいます✌️


またこの保存袋がありがたい🙏

気になる方はこちらからどうぞ💁‍♀️


ありがたいことに、晩ごはんの記事が周りの方から好評で「まりえちゃんが作るごはんは簡単でマネしやすいのが多い!」と言ってもらえて嬉しい☺️💕

こんな感じで、またこれから晩ごはん記事もアップしていきますね〜‼️


まりえ