本日慶應義塾大学体育会野球部のホームページで発表がありましたように、夫の竹内大助が2月1日より助監督に就任することが決定致しました。
 
昨シーズン限りでユニフォームを脱ぎ、選手生活に区切りをつけたことはトヨタ自動車硬式野球部のホームページですでに発表されており、私のブログ、Twitter、Instagramでもその件についてコメントをくださっていた方もいました。
応援してくださっている方にもいち早くお伝えしたかったのですが、ようやく私からもご報告できる運びとなりました。
 
夫自身のことや考えについては私から伝えるべきことではないので、ここに至るまでの経緯と私たち夫婦のこれからのことについて決まっていることをお伝えさせてください。
 
夫は野球人としてだけではなく、社会人として成長をしたいという思いがとても強く、現役に区切りをつけるタイミングを悩んでいました。
昨シーズンが終わりに近づいたある日の朝、「今日、引退するって会社に伝えてくるね!」と夫から言われ、「うん、いってらっしゃい!」と送り出し、引退が決まりました。
自分で考え、決断し、選手生活を全うすることができたことは、本当に良かったと思います。
私は夫のピッチングが好きだったので、もうマウンドにいる姿を見られないことはちょっぴり寂しいものもありますが、夫が大学2年生のときに大学時代に知り合ってから今までたくさんの嬉しさや悔しさを共有させてもらいました。
野球への愛を深めてくれた夫に感謝するとともに、妻として夫の新たなスタートを応援したいと思います。
 
そして、今回の夫の転勤により、私たち夫婦は一度愛知県豊田市から離れ、神奈川を拠点に生活することになりました。
結婚当初からこれまでの2年間、別居婚という形をとってきましたが、ようやく一緒に暮らせることになります。
 
豊田市を離れることはとても寂しいです。
しかし、夫もトヨタ自動車からの出向なので、豊田市がホームであることには変わりません。
私も「WE LOVE とよた スペシャルサポーター」として、これからも豊田市のことを全国に発信し続けていきます!
豊田市のみなさん、時々帰る予定なので、そのときはよろしくお願いします。
 
私も夫もお互い好きなことに打ち込むタイプなので、一緒に暮らしたとしても仕事のスタンスはこれまでと変わらないですし、むしろこれまで以上に全力投球できる環境が整いました。
今まで以上に芸能活動をはじめとするあらゆる仕事に取り組んでいく所存です。
 
上田まりえを、そして竹内まりえを、今後とも宜しくお願い致します。
 
今日は成人の日ということで、おまけ。
 
 
なんと、これ、夫の成人式に出席したときの写真なんです!
私、社会人2年目。夫、大学2年生。
あれから8年、再び夫がKEIOのユニフォームを着ることになるとは…感慨深いものがあります。
 
ちなみに、ここだけの話…
現在早稲田で学んでいる身としては、早慶戦、どちらを応援するのか悩んでいます。
神宮球場に行く機会も増えそうで、とっても楽しみです。
 

上田まりえ