邦題は「不都合な理想の夫婦」


まずい邦題とは言わないし、寓意的なオリジナルタイトルよりも分かり易いのだが、、、

正しい日本語文法に準拠しているかどうか不安がつのります。


文法原則は単純

修飾語と被修飾語は「近接」する。つまり修飾語は隣接の名詞なりを形容するもの

隣接修飾をしたくなければ「句点」を入れる。

あるいは前置形容と後置形容を組み合わせる


この邦題ならば、、、

理想が不都合だと先ず言います。そして不都合な理想を目指す(あるいはしがみつく)夫婦であると....



この四人家族はアメリカンの妻(娘付き)とブリティッシュの夫。二人の間には十歳の息子。

アッパーミドルクラスですが、夫は更に上を狙って渋る家族を引き連れロンドンへ。

近未来の成功を確信し浪費に近い消費生活.....

家計と家族の破綻はすぐそこまで


ラフストーリーからすれば、文法通りのタイトルに見えますが、上昇意欲や将来の為に名門校に子供を入れることが「不都合」なんですかねえ?

夫のビジネスが不首尾に終わり予定した収入が入ってこなかったのは「理想」に問題があるというべきですかねえ?

それよりも垣間見える家族や夫婦のリレイションが不都合に見えてきます。夫と母親の関係も全くよろしくない。

傍目には「理想の夫婦」に見えても内実はってよくある話。


そう解釈すれば、正確な邦題は


不都合な、理想の夫婦

理想の夫婦の不都合


となります。

しかしこのタイトルならば観客は先ず増えない(^^)