大和人(ヤマトゥンチュ)=内地人(ナイチッチュ)が、初めて奄美で生活をし始めるとき、あるいは短期でも滞在する時、真っ先に覚える奄美の方言が、「ハゲー」または「アゲー」ですね。
「ハッゲー」、「アッゲー」、「ハッケー」、「アッケー」、「ハゲハゲー」「アゲアゲー」などのバリエーションがあります。
南海ちゃんもよく使っていますよ。
両方とも同じ意味で、喜怒哀楽を表現する時に用いられる感嘆詞です。いかなる感情表現にも使える、非常に便利な言葉です。
標準語で言えば、「おやまあ」とか「あらあら」という言葉に近く、英語で言うとズバリ「Oh, My God!」に当たります。
例えば、
素敵な贈り物をされた時、
「アゲー、がーし気ィ使てぃくりゅんなちょ」
(まあまあ、どうかこんなに気を使わないように)
運転中に後ろから追突されて相手に
「アゲー、ぬーちゅんくぅとぅしーくりりゅん!」
(おいおい、なんて言うことをしてくれるんだ!)
愛する人が亡くなった時、
「アゲアゲー、ワンやあちゃからいきゃーししー、生きらりょんかい?」
(おお、私は明日からどうして生きていくことができようか)
城南海ちゃんの生歌を聴いて
「アッゲー、島にもかっしゃんくゎがうたんわけやー、ほーらしゃ!」
(ああ、島にもこんな素晴らしい娘がいたことだなあ、嬉しい!)
などというように使います。
奄美に滞在される時は、いやがおうにもこの言葉を聞くことになり、いつの間にかご自分でも自然に口をついて出てくるようになることをお約束しますョ。