滋賀県長浜市、竹生島。

 

 

またまた♡気まぐれ日記♡さんのブログを見て、竹生島へ行かねばと。

 

京都駅で湖西線に乗り換え、朝9時過ぎ、近江今津駅に到着。

 

 

 

琵琶湖就航通り。走る人

 

 

 

 

竹生島クルーズ(今津港/琵琶湖汽船)。

観光船のりば。

 

桟橋。琵琶湖、良いですよねぇラブラブラブ

琵琶湖の水、止めたろかぁ〜爆笑爆笑爆笑

 

天気がいまいち。

でも良い潮の香り上差しって、海ちゃうし爆笑

 

9時30分出航です。

 

 

 

 

 

 

 出航 🛳

 

 

竹生島が近づいてきた〜。

 

 

 

 

まもなく到着。約25分のクルージング。

 

 

上陸ビックリマーク人生2回目。前回は数十年前。。。

 

 

竹生島・・・琵琶湖北部に位置する周囲2km、面積0.14㎢の島。

 

 

 

 

琵琶湖就航の歌より。

 

 

 

 

 

 

土産物屋を通って。走る人

 

 

さぁ、登ります。鳥居は竹生島神社の扁額。

 

 

そのまま登っていくと、宝厳寺ビックリマーク

 

 

手水。

 

 

瑞祥水。

 

 

 

 

鐘楼。

 

 

登り切ったところに法厳寺の手水。

 

 

 

 

五重石塔。

 

 

 

 

不動明王像。

 

 

本堂。

 

 

 

 

本尊 千手千眼観世音菩薩 🙏

 

 

本尊お前立ち。本尊は60年に一度ご開帳びっくり

(資料より)。

 

弁財天。

 

 

こちらも弁財天。

 

 

 

 

お願いだるまがいっぱいびっくり

 

 

 

 

 

 

三十三所奉安所。

 

 

三重塔。

 

 

 

 

モチの木。

樹齢約400年。伏見城から都久夫須麻神社本堂等の移築をした際に、片桐且元が自ら植えたラブ

 

緑の間からの本堂。

 

 

フェリーが見えました。

 

 

降りて行きます。走る人

 

お〜ラブラブラブ

 

 

唐門ラブラブラブ

豊臣秀吉の建てた大阪城のお堀にかかる極楽橋の一部であった唐門を竹生島まで移築。当時の桃山様式を色濃く残す貴重な遺構。上差し

 

 

 

煌びやかですねぇ。

 

 

秀吉好みの派手さビックリマーク

 

 

びんづるさん。

 

 

 

 

 

 

観音堂内は撮影禁止です。。。

 

 

 

 

役じぃ〜ビックリマーク

 

 

 

 

竹生島神社へ向かいます。

 

 

 











❷へ、つづく。


 

 




 see you again 👋

フォローしてね…