橿原神宮に隣接する形の久米寺へ、初訪問。

紫陽花で有名とのことですが、時期遅れ。。。

 

 

びっくり

 

 

虫塚。

 

 

キラッキラビックリマーク

 

 

観音堂。

 

 

本堂。

聖徳太子の弟君来目皇子が建立。眼にご利益。

 

 

 

 

久米仙人の石像。

大和の龍門寺にて飛行の仙術を修行中に、吉野川の川辺に洗濯する女の雪のような白い脛(はぎ)に見惚れて墜落したと。ラブラブラブ

 

 

久米寺の由緒。

 

 

厄力地蔵尊。

 

 

鐘楼。

 

 

 

 

多宝塔。

江戸時代前期に、京都仁和寺から移築。国の重要文化財。  

 

 

 

不動明王。

右目が下で左目が上を向いてます。左の犬歯だけが異様に長い。びっくりびっくりびっくり

 

 

金刀比羅宮。

 

 

修行大士。

 

 

 

 

太子堂。

 

 

オニユリが咲いてました。

 

 

紫陽花も少しだけ残ってました。

 

 

六重の石塔。

 

 

 

 

地蔵堂。

 

 

退散します。

 

 


 

 




see you again 👋

フォローしてね…