淀城址。

 

 

京阪 淀駅。

バックは工事中のJRA京都競馬場馬馬馬

 

 

淀駅前の水車のオブジェ。

 

 

河津桜が綺麗ですガーベラ

 

 

歩いて数分、淀城址に到着。

 

 

淀城は江戸時代に徳川秀忠の命により松平定綱が築いた城です。築城に際し、廃城となった伏見城の資材を転用、二条城の天守を移築したと伝えられています。秀忠・家光父子が上洛の際にはこの城を宿舎としたそうです。江戸中期には春日局の子孫である稲葉正知が入城し、幕末まで稲葉氏が城主を務めました。幕末には老中である稲葉正邦も城主を務めています。現在は淀城跡公園として整備されており、石垣や天守台が残っています。

 

 

 

 

 

 

天守台。

 

 

河津桜。

 

 

幕末、旧幕府軍は鳥羽・伏見の戦いに敗北して淀城に籠もろうとするが、淀藩に拒絶された。淀城は大坂城などとともに西国に睨みを利かすために築城されたが、皮肉にも官軍の勝利に一役買うことになった。この時の兵火で淀城の城下町と城内の一部が焼亡してしまった。

 

 

尚、秀吉時代の淀城は「淀古城」と呼ばれ、北にある妙教寺付近にあったとされている。

淀古城は、秀吉の側室、茶々が鶴松を出産した城で、以降、茶々は「淀の方」と呼ばれることになりますビックリマーク

 

退散します。走る人

 

 

 

 




 

 

see you again 👋

フォローしてね…