落柿舎から歩いて、
走る人。。。。。
 
 

 何とびっくり
グッドタイミングで、セミが鳴き出しました!!ラブ
 
 
京都タワーラブ見えました!!
 
 
総門。
伏見城にあった室町時代建立の薬医門を、江戸時代初期の1613年にこの地に移築。
 
 
 
 
二尊院(にそんいん)は、京都市右京区嵯峨にある天台宗の寺院。山号は小倉山。寺号は華台寺。二尊院の名は、本尊の「発遣の釈迦」と「来迎の阿弥陀」の二如来像に由来する。
境内には小倉百人一首を選定した地とされる藤原定家の別荘「時雨亭(しぐれてい)」の跡地が遺されるなど、「小倉百人一首選定の地」の一つとしても親しまれています。

 
 
紅葉の馬場。
秋の紅葉の名所🍁
 
 
 
 
西行法師の庵跡。
 
 
虚子。
 
 
筋塀びっくり
天皇や皇族との深い関係を示す最高格式の5本線が引かれています。
 
 
黒門(通用口)。
 
 
勅使門!!
何と!!こちらから入れるんですよびっくり
通常、よその寺院では「開かずの門」ですよね。
 
 
本堂。
三条西実隆の寄進。
 
扁額は後奈良天皇直筆。

 
竜神遊行の庭。

 
お堂にあがります。
 
 
(パンフより)
二尊院の象徴、発遣の釈迦如来と来迎の阿弥陀如来ニコニコ
 

「発遣」とは、極楽浄土への往生を目指す私たちを釈迦如来が導き送り出してくれること。「来迎」とは、そんな往生を目指す私たちを阿弥陀如来が浄土から迎えにきてくれること。私たちが世にいう極楽浄土へ行くにはこの二尊の送り迎えが必要なんですね☝️

寂光園。
阿弥陀如来が住む極楽浄土を表してるって。
 
 
 
 
御園亭(茶室)。
 
 
六道六地蔵の庭。
地獄道。
 
修羅道。
 
餓鬼道。
 
畜生道。
 
天道。
 
人間道。

 
位牌堂。
 
 
 
 
 
 
手水。
 
 
弁天堂。
九頭竜弁財天が祀られてます。
 
 
 
 
角倉了以。
 
 
「しあわせの鐘」。
 
 
階段を上がっていきます。
 
 
湛空廟、法然上人廟。
 
 
小倉山の山道を上ります。
 
 
時雨亭跡(諸説あり)。
藤原定家の別荘。
 
 
京都市街一望ビックリマーク
 
 
嵯峨家。
 
 
角倉了以の墓。
 
 
下っていきます。
 
 
 
 
八幡大菩薩びっくり
源氏ビックリマーク
 
 
八社ノ宮。
 
 
小倉餡発祥之地。
 
 
小倉餡発祥の由来。
うん?落柿舎の前にも書いてあったなぁ。。
 
 
 
 
普賢象桜。
 
 
 
 
源平桃。
 
 
藤原定家。
 
 
退散します。
 
 
青紅葉も素晴らしいビックリマーク
 
 
苔も☝️
 
 
 
 
 
 
 
 

 
御朱印。