鳳凰、出現!





猫段。
こけると、猫になる❗️らしい。






鐘楼。
国宝で、別名「奈良太郎」。





鐘の部分だけで、高さ4m、重量26t ❗️
電車、1両分❗️





「日本三大名鐘」(知恩院、方広寺と。)











開山堂。






四月堂。





三月堂。





お目当ての二月堂‼️
「懸造」。清水寺でも見れますね。





良弁杉。
東大寺開山の祖、初代別当「良弁」が、赤ん坊の時にトンビにさらわれた後、この木に引っかかっているところを保護されたらしい。






階段を上がって、真横からの二月堂。





手水舎。





龍!





二月堂の舞台。「奈良のスカイツリー」。

実は❗️ここからでも、松明を観ることができるとのことです☝️





舞台の上から。







奈良随一の眺望スポットと言われてます。
しかも❗️24時間無料☝️





日が長くなりましたねぇ。





しばし二月堂を観察。





瓜の形の「吊り灯籠」。









竜王の滝。






良弁杉と登廊。





登廊。













18時、降りました。





19時前、
雨なので人出が少なくて、ゆっくりできました。






迫力あります!





お水取り(修二会)は、3月1日〜14日。






12日の籠松明は、重さが、1.75倍だそうです‼️






お松明10本で、20分くらいです。




昔は、2月に行われていた修行。





752年平安時代に始まって、伽藍が大火事で焼け落ちても休むことなく続けられた不退の行法!
今年2020年は1269回目です‼️











動画で‼️



やっぱり、生がええ❗️
お松明は、重さ40kg、長さ7m。





お松明の灰を浴びると、1年間無病息災に過ごせて幸せになるって!






燃えカスを護符として、持って帰る人がいるらしい。







まだまだ知らない魅力がいっぱい‼️



暗い奈良公園を歩いて、JR奈良駅で電車に乗って、気づいたら、服、カバンが灰だらけでした!









二月堂の御朱印。








散歩・ウォーキングランキング