『イッショウガイ』
無事に閉幕いたしました。
ご観劇誠にありがとうございました。

この企画頂いた時から、この時をずっと楽しみにしてました。

どんな気持ちで終わるのかな。

実話って聞いた時、中身はほとんど知らなかったもんですから、会話劇できる!という気持ちで乗り込んだ作品。

いやはや…自分の知識の無さに情けなくなりましたね。

LGBTという言葉の意味を知らなかったし、そもそもの性の分類といいますか、そういうものがどういう仕組みなのかも分からなくて、顔合わせの時にそれについてのレクチャーあったんですけど、理解が追いつかなくて。

なんていうんですかね、シンプルで当たり前のことなんでしょうけど、知ってると知ってないとでは、自分のリアクションが明らかに変わるんやな…ってのを、千秋楽前日のsho君との会話で痛感させられました。

そう言う人達との接点がほとんどなかったから、そこの感覚の扉が閉じてたんでしょうね、ほんとに自分何してんの?って思いました。

とは言え、ただひとつ言えるのは、今回でほんと深く知れてよかったし、言葉があってるかはわからないですけど、すごく興味が湧いてます、お話聞きたい。

やっぱダメね、いろんな人と会わなきゃね。

こういうところからグローバルに生きていかないといけないよなと、思わせてもらいました。

今年1番の自分との出会いかも知れません。

またこういう現代劇出たいな、出なくちゃな。

みんなありがとう。
大好きな座組みでした。
これまじで大阪でやろうね!

ご声援誠にありがとうございました。
またどこかの劇場で。

{1C9F50E3-8CCD-4089-BC37-5E0C2236AE34}

{50022251-D39E-4D31-85D7-E3399D4F9978}

{F2F05F3A-3D75-4BF7-BBD6-6F3206A0E2F1}

夜は夜で、大晦日ブログ書かせていただきますね。

上田悠介