こんばんは。
感想です、よかったらどうぞ♡


昨日はKAKUTA『痕跡』を観劇してまいりました。
お世話になりました松村武さん、ご出演されております。
そして今日は猫のホテル『新作リーディングの夜』
またまたお世話になりました、市川しんぺーさん、ご出演でした。


『痕跡』は、ほんと人間の弱さか光っていたような気がします。
光ってるっておかしいけれど、舞台やからわかるピックアップされたかたちというか。
普段生きてて、あんないろんな人が絡んだ人生と言うのは滅多に見れるもんじゃないです。
人間関係のかたちなんて、家族内ですらも深くわからないのにね。
父母の過去も知らんし、弟がどんな人と出会って、どんな決断をして、どんな風に生きているのかも知らんし。見てるのは家にいる家族と言う状態だけで。
しかし『痕跡』は、そんな滅多に見られない人の深いところ、背負っているところ、弱いところが詰まっていて、もうとんでもないものでした。
見ててすごい辛い瞬間ありましてですね、そこ見ている途中で席立ちたくなりました。こう思った自分もまだまだこころ弱いなあってね。
そういうつらいことにも今後立ち向かって行かないといけない状況もあるやろうから、観劇でいただいたものを教科書にして、みなさんにいろいろ感じ取ってもらえる人間になりたいもんです。
素敵な作品でした。


さて、猫ホテさんですが、まず空間が素敵。
場所は下北沢の風知空知(ふうちくうち)
室内は壁はセメント打ちで、木造ベースのカフェのよう。そこに暖かいぼんやりした光。テラスもあって、下北の夜空を眺められます。
表現スペース付きバー、バー付き表現スペース。。どっちかです。いや、どっちでもないかもです。笑


リーディングなのでアクティングスペースは無く、イスとマイクだけ。
演者さんと客の距離はほとんど無く、非常にラフなスタイルでした。
お酒のみながら表現に触れるというのはとても素晴らしい!
アルコールでテンション上がってしまい、開演前からワクワクが止まりませんでした。


お話は最初コメディタッチで、演者さんの息の合い方が素晴らしすぎる。
たった二言で、そこがどんな空間なのか理解できてしまう。。
途中も軽快なアドリブが入り、それもまたどうにかしておもしろくしはるからおもしろくないわけがないという。笑
最後はちょっとほっこりして終わり、その後は稽古場風景を軽くお見せしますというコーナー。
頭を使うゲームメインでしたが、まさかここでワークショップ見れるとはという衝撃。笑
いろいろ楽しいゲームされてて、ものっっっすごいお勉強になりました。


こういうの素敵やなあ!


やりたいなあ!
お客さんと一緒に楽しむっていいなあ!
仲間内でやりたいなあ!
ってめっちゃ思いました。
というか、やらねばなあ!
の方が強かった気もします。


開催するに当たり問題は多々あれど、できたらしたいなあ。。


楽しい、おもしろい、勉強になる。この三拍子揃ってたらぼく、幸せに満ち溢れるしかないですやんかもう。。♡


ありがとうございました!


上田悠介