だいぶ日が長くなりました。
まだ明るいなー、と思って時計を覗いたらすでに19時過ぎてる!とかよくあります。
こうも日の長さがあると、昼と夕方の区別はもはや目ではわからないですね。
お腹すいたかどうかで判断ですね。


暗くなってきたから何かしよう。
という考えを持ってると、やり始めようとした時には今日がもう終わる、ということもあり得る季節です。
そう思うと、良い子のチャイムはかなり世間の人々の基準になっているのではないかと思ったりもします。


今はチャイム鳴るところは18時なのでしょうか。


18時っていったらまだお昼くらいの明るさはある時間帯ですよ。
冬やったらイッパイやっててもなんら罪悪感はないでしょうが、こうも明るい今やと平日の昼間っから飲んでしまってるかのようで、少々そわそわします。


しかしそこで18時のチャイムが鳴ると、あ、やっぱもう夕方やったなんやな、飲んでても平気やな、と思うことができる気もするのです。


photo:02




爽やかにお酒が飲めます。


ビアガーデンとかは明るいうちに行くのがいい!と、ぼくの飲んべえの友達が言うてましたけど、いまだにビアガーデンに行ったことの無いぼくは何がなんやらよーわかりません。


確かに明るい時に飲むビールはうまいが…。
あれは早く酔ってしまうからあんまり飲みたくない 笑
これもなんか根拠あるそうですね。
その記事読んでから昼間のビールやめよーって思いましたもんね。笑
1日がもったいない気がして。


暗くなる一歩手前まで飲む日は我慢したい今日この頃です。


最近弾けるようになったらめちゃめちゃかっこいいやろなーって言う音楽があるんです。


『let go 』 なんですけど
一時期めっちゃハマりました。
しかしどっちかというと今のほうがよく聴いてる気がします。


これをピアノで弾いたらウルトラマンやで…。って聴いてて思いましたもんね。


なので絶賛練習中です。
披露できたらいいなあ。
完全独学コピーMAXなので道のりは長いとは思いますけど、ハマ・オカモト氏も独学でベース学んで、今やフェンダー社とエンドースメント契約というものを結んでるんですもんね。
すごい鳥肌たちました。
その記事読んで、カッコよすぎて鳥肌たちました。
ぼくも頑張らな、って思いましたよね。
自分の武器になるように、もっと楽器の腕磨きます。


年取っても趣味でギターとかキーボード操ってるかっこいいじーちゃんになるのが最近の理想です。


photo:01




ユースケ