こんばんは。
あまりの寒さに、どこから防寒すればええのかわからなくなってきました。
とりあえず、1番冷えてるであろうくせに1番防寒しにくいお尻から温めていきたいと思いますです。
どうも!
ぼくです!
こないだゴルフフェアに行ってきたんすね。
とりわけゴルフが大好きという理由で行ったんじゃなく、落ち着いている今、色んな物を見たいなあというか、そんな感覚の旅に出かける気持ちで行きました。
In Tokyo Big Sight
そこには数あるメーカーのブースが立ち並んでいて、各社の熱意が感じられる、何というか"本気"を感じる場でした。
来たはええけど知らんこと多すぎるしなあ…と若干引き気味に思ってしまってた自分がいましたが…。
って自分の意思で来たんやろに!
ってツッこんでやってください…!
この軟弱ものが!
え、めっちゃ罵るやん…!
はいなはいな。
会場には知ってるメーカーもあれば知らんメーカーもあって、ほとんど知らんメーカーやったけど、スポーツという点で野球と結ばれてると考えたら、あまり疎外感とかは感じんかったかなー。
そう、スポーツはええんよ!やっぱし!
ゴルフグッズの販売方式を知らんぼくとしては、試打っつーのが何か新鮮に見えた。
野球のバットも試打できるけど、実践的にやるんじゃなくてティーバッティングとか素振り程度。
ぼくはグリップの細さと長さ見たら、あとはフィーリングで選んでましたがな!
といっても、バットは中学1年から買ってないけどね。
いらないんすよ、先輩から貰えたりするから 笑
また野球のお話しましょうね。
脱線した…!
にもかかわらずゴルフ試打っつーのは試合と同じように打てて、しかもシュミレーション映像付きなんやねー。
ピッチャーとかいらんからそうやと言ってしまえばそうなんやけどね 笑
ゴルフカフェとかもこういう原理で経営してるんやなと思った。
ひとつものすごいでっかいブースがあって、テーラーメイドって会社のブースで、ジャンボ尾崎さんのトークショーが行われてた。
とんでもない人だかりで会場ごった返してたけど、みんな真剣にお話を聴いてました。
ぼくも聴いてました。
何かもう目線が世界なんすよね。
世界目線で考えてらっしゃるから、話のスケールがでかい。
商品PR目的のトークショーなんやろうけど、それもまたうまく客を煽って興味を惹きつけられるのね。
あのカリスマ性は勉強になったなあ。
終始自分のペースで話してて、MCさん翻弄されてたもんな。
上をいく人は違う、違うわ、人間力が。
尾崎さんは、昔とは違って道具がどんどんよくなっている。おれは10ヤードでも距離を稼げるなら、そのためにはどんどん時代に対応していく、と。
そしてアマチュアゴルファーは道具にこだわりすぎる、プロはいい物はどんどん試して、新しい流れに対応していくんだ。今は情報の時代だからね。
とおっしゃってました。
おいおい、おれも最近そんな風なこと思ってたよそれ…と思いながらも鳥肌立ったわいね…。
聴いた瞬間、自分の思考は間違った方向には行ってなかった、という確信ができました。
聴けて良かった。
というか行けてよかった。
こういう経験したことの無い世界を覗くのは、とても大事なことやなーと思った。
ほんまに。
野球の展示会もあれば行きたいなあ。
んで植物園にも行ってきたから、その様子も近々!
悠介
東京で手ごろに串カツ食べられるところご存知ないすかね?
今無性に食べたくって…。
あまりの寒さに、どこから防寒すればええのかわからなくなってきました。
とりあえず、1番冷えてるであろうくせに1番防寒しにくいお尻から温めていきたいと思いますです。
どうも!
ぼくです!
こないだゴルフフェアに行ってきたんすね。
とりわけゴルフが大好きという理由で行ったんじゃなく、落ち着いている今、色んな物を見たいなあというか、そんな感覚の旅に出かける気持ちで行きました。
In Tokyo Big Sight
そこには数あるメーカーのブースが立ち並んでいて、各社の熱意が感じられる、何というか"本気"を感じる場でした。
来たはええけど知らんこと多すぎるしなあ…と若干引き気味に思ってしまってた自分がいましたが…。
って自分の意思で来たんやろに!
ってツッこんでやってください…!
この軟弱ものが!
え、めっちゃ罵るやん…!
はいなはいな。
会場には知ってるメーカーもあれば知らんメーカーもあって、ほとんど知らんメーカーやったけど、スポーツという点で野球と結ばれてると考えたら、あまり疎外感とかは感じんかったかなー。
そう、スポーツはええんよ!やっぱし!
ゴルフグッズの販売方式を知らんぼくとしては、試打っつーのが何か新鮮に見えた。
野球のバットも試打できるけど、実践的にやるんじゃなくてティーバッティングとか素振り程度。
ぼくはグリップの細さと長さ見たら、あとはフィーリングで選んでましたがな!
といっても、バットは中学1年から買ってないけどね。
いらないんすよ、先輩から貰えたりするから 笑
また野球のお話しましょうね。
脱線した…!
にもかかわらずゴルフ試打っつーのは試合と同じように打てて、しかもシュミレーション映像付きなんやねー。
ピッチャーとかいらんからそうやと言ってしまえばそうなんやけどね 笑
ゴルフカフェとかもこういう原理で経営してるんやなと思った。
ひとつものすごいでっかいブースがあって、テーラーメイドって会社のブースで、ジャンボ尾崎さんのトークショーが行われてた。
とんでもない人だかりで会場ごった返してたけど、みんな真剣にお話を聴いてました。
ぼくも聴いてました。
何かもう目線が世界なんすよね。
世界目線で考えてらっしゃるから、話のスケールがでかい。
商品PR目的のトークショーなんやろうけど、それもまたうまく客を煽って興味を惹きつけられるのね。
あのカリスマ性は勉強になったなあ。
終始自分のペースで話してて、MCさん翻弄されてたもんな。
上をいく人は違う、違うわ、人間力が。
尾崎さんは、昔とは違って道具がどんどんよくなっている。おれは10ヤードでも距離を稼げるなら、そのためにはどんどん時代に対応していく、と。
そしてアマチュアゴルファーは道具にこだわりすぎる、プロはいい物はどんどん試して、新しい流れに対応していくんだ。今は情報の時代だからね。
とおっしゃってました。
おいおい、おれも最近そんな風なこと思ってたよそれ…と思いながらも鳥肌立ったわいね…。
聴いた瞬間、自分の思考は間違った方向には行ってなかった、という確信ができました。
聴けて良かった。
というか行けてよかった。
こういう経験したことの無い世界を覗くのは、とても大事なことやなーと思った。
ほんまに。
野球の展示会もあれば行きたいなあ。
んで植物園にも行ってきたから、その様子も近々!
悠介
東京で手ごろに串カツ食べられるところご存知ないすかね?
今無性に食べたくって…。