変わるものは変わり、変わらないものは変わらないのか。

なんとなーくそんなことを今日思ったのは何でやろか。

電車で聞こえてくる言葉使いに差があったからやろか。

しかし言葉使いってのは年々変わってる。

平安時代に『マジで!』とかが使われてたら枕草子という名作は生まれなかっただろう。
国語の教科書には別の物語が載って、何か別の文法を習ってたかもしれない。
清少納言の名前も知らなかったかもしれない。
別の人が有名になってたかもしれない。
歴史が変わってたかもしれない。
でも過去は変わらない。

うんうんおもしろい。

実家に帰って近所の景色を眺める。
なかなかにざっくりと変わってるところがあった時はショックがあったけど、それは変化に対応できてないからなのか、と思ったり。

変わって化けるんやもんな。
化かされてばっかじゃダメだ。

目に見えるものはどんどん変わるぞ。

世界は変わりまくってるぞ。
それに対応できる人間になるぞ。
何でも受け入れられる大きな人間になるぞ。
そのためには人としての経験値だぞ。

年末にいい目標ができた。

みなさんの目標は何ですか?

photo:01



この野菜ジュースが大好きな悠介