ぼくはやたら本を読む日がある。
今日でした。
こないだ買ってきた本と、買いだめしてる本を読みました。
無心。
読んでる時は、本当に雑音が耳に入らない。
野球してるときもそんなことがった。
これが集中なんやろなあって、今になって思います。
みんなもある?
普段集中力欠如なところは、母にも友達にも弟にも注意されてきたけど、いざやる時はやってるらしい。
自分じゃわからん。
1回、野球部の先輩から、あの時の悠介がピッチャーやと負ける気せんかった。って言われたことがある。
先輩だけかと思いきや、試合を見ていた父兄さんらにも言われた。
ぼくは普通にしてた。
でも、ウォーミングアップの時から、何かいつもと違う感触げあったのは覚えてる。
覚えてる、体が。
脳ではわからない。
基本的に考えて動く人間じゃないから、その自分の覚醒してる時間とか、様子は全くわからん。
けど、まわりには伝わる。
いまだにわからない。
自分の集中力のスイッチ。
でもわかろうとは思わない。
楽しくなくなる気がする。
何でも電源入れる時が1番楽しい瞬間であるからして。
つねに電源入ってるのを観てると飽きるわけで。
ぼくの場合。
そして、入れ続けてると電池切れするわけで。
要所要所って大事だと思った。
今日は2冊弱読んだ、本。
自分で淹れたコーヒー片手に。
かなりいい時間の過ごし方ができたかな。
音楽は、小田和正。斉藤和義。Oasis。
ランダムにしてても、いい選曲をしてくれた、ぼくのMac。
雨やったけど、ぼくをとりまとった環境よ。
いい日をありがと。
寒くて寒くて、個人的にはやるせなかなったけど、環境が味方してくれた。
みなさん、風邪など引かぬよう、いい日曜日をお過ごしください。
yusuke