皆様、読者登録してくだすってるのを知ってほっこりしやした!♪
ありがとうございます!★
今日は稽古で、夏目漱石のお墓がある雑司が谷へ行ってきました。
写真は後程出てきますが鬼子母神ってところの大木です。
今回の目的は、実際の現場を体験して芝居に生かして行こうってやつですね!
袴で行きました!東大の赤門前とかを袴で歩きました!
そこで写真も撮りました!
でもぼくのケータイでは撮ってないので、どこかのブログで見かけたら教えてください♪
私とKも赤門通ったんだろうなとか。
この当時は帝国大学だったけど、ここに入るのを目標したらダメなんだよな。
大学では何か絞ってやらないと意気消沈してしまうよな。
Kは将来何になりたかったんだろうな?
とか、いろんなことを想像しながら村井くんとしゃべってました。
袴で(笑)
でも袴で長距離歩いてたのが昔の人なんだから、それを体験できるいい機会でしたよ。
最終的に雑司が谷まで徒歩で行く予定だったらしいけど、雨が降りそうだったしタクシーで。
雑司が谷の墓地は、すごく神秘的でした。
囲い塀が低くって、墓地って感じがしないのです。
ひとつの聖地って雰囲気を醸し出していました。
降り立ったときの自分のこころの落ち着きは文で表現できません。
とにかく漂う時代が違ったです。
今一度プライベートで伺いたいですね。
そしてそこにある夏目漱石のお墓は見事でした。
あの時代に石を加工してあのサイズってすごいことなんじゃないかなって思うのです。
今日行けてよかったです。
雑司が谷来たついでに、鬼子母神にも行ってきました。
そこも違う空気や時代を感じられて、本当にこころが洗われるようでした。
お清めの水で清めたし、駄菓子屋のおばあちゃんと猫も懐かしかった。
終わったらまた行こうと思います。
yusuke