

最近親知らずを抜いて来ました(´-_ゝ-`)
コンシェルジュの永井です

親知らず、、
何故あんなに痛いんでしょうか、、

話は変わりますが、
最近衝撃的な出来事がありました

そんなに大したことじゃないんですが、、
県外出身の方とお話してた時なんですが、
話の流れで私が
「半袖半ズボンにしたらいいよ」
と言ったんです

そしたら
「それアクセント違うからね」
と言われました(´-_ゝ-`)
どうやら
「半袖」「半ズボン」の「は」に
アクセントが付くのは
長野県民の訛りらしいのです(´・×・`)
正しい発音は忘れました(笑)
1人で呟いてみましたが訳分からなくなってきました。
そういえば、
私が東京に住んでいる時に
「ピアノ」や「イチゴ
」の

アクセントが違うって笑われた事を
思い出しました、、

調べてみたら「ピアノ」や「イチゴ」も
アクセントが違うのは長野訛りらしいです

未だに正しい発音が分かりません(笑)
20数年長野県は標準語だと
思い込んでいましたが
がっつり訛ってることに衝撃でした

長野県は広いので北信と南信では方言が
通じなかったりするので同じ県民でも
何言ってるか分からない時ありますよね

あ、
思い出したついでですが、
東京に住んでいた時に、長野のリンゴ
を

お友達におすそ分けしたんです

その時に
「リンゴぼけてたらごめんね
」

と言って渡したんですが、
みんな「何言ってるの?」と
ポカーンとしてました(゜д゜)
リンゴってぼけますよね??

標準語でリンゴがぼけるって
なんて言うんですか?
言葉って難しいですね(´・ω・`)
そんな独り言でしたが、
本日も10時オープン予定

たくさんのご来店お待ちしております

皆様の楽しいお話を聞かせてください
