いつもご訪問頂き感謝します。
 

ミラクル・ハピネス

 

 こころと体の癒し

 

メンタル&ヘルスコーチの宗瑞允暉(むなみず みつてる)です。

 
 
ワクチンのブースター接種効果に疑問符がつき始めていますが、PCR検査も感染しているかどうかを調べるものではないと言われています。
 
今回は、本当のところを調べてみました。
 
 
 偽陽性については、さらに多くの問題点が指摘されている。そもそも「PCR検査陽性者=新型コロナウイルス感染者ではない」と多くの感染症専門医が強調している。
 
 まず、検査陽性者の中には無症状の人が多く存在するが、これらは感染者ではない。新型コロナウイルスが体内に侵入し、細胞内で増殖して初めて“感染”が成立するが、人間にはこうした病原微生物から身を守る免疫機能があるため、ウイルスを吸っても必ず感染するわけではない。
 
 しかし、新型コロナウイルスで用いられるPCR検査では、空中を漂っている不活化したウイルスがたまたま吸われて、検体である鼻粘膜や唾液に数個でも混ざっていれば陽性と判定される可能性が高い。
 
  また、新型コロナウイルスに特異的とされ、PCR検査の標的となっているRNA配列は、他のウイルスでも存在する可能性があり、過去に海外で使用されていたPCR検査キットの添付文書には、在来型コロナウイルス、ライノウイルス、アデノウイルスなどでも陽性になると記載されているものがあった。
 
  CDCはこれらを踏まえ、PCR検査は、ある遺伝子の特定領域を増幅させる検査であり、ウイルスの存在を検出するものではないこと、従ってPCRキット検査の陽性結果をもとに、新型コロナウイルス感染症と診断し、治療の根拠としてはいけない、としている。
 
 以上
 
 
 PCR陽性=感染者とする今の大手商業メディアの報道では、真実(実態)が伝わらずいたずらに国民の恐怖心を煽っているだけ。
 
 陽性と診断された方達の症状がどうなのかが、国民が一番知りたいところ。
 
 特に無症状(=無感染)が年齢別でどれくらいの数占めるのかが問題。
 
 またコロナ陽性死亡者に占める割合、つまりコロナが直接の原因か既往症が原因なのか?
 
 それぞれ何%セント位なのか?
 
 その年齢別構成はどうなのか?
 
 肝心な事を報道しない姿勢は、報道機関として失格だと思わざるおえないです。三密・マスク・手洗いの小手先の対策だけでなく、免疫系が最適に働くための生活習慣(暮らし方)をもっと紹介すべき。
 
 ウイルスは、コロナだけではないからだ。
 
 今後は、陽性者に必要に応じて抗体検査を加えるべきだと思う。抗体ができたと言うことは、免疫系が正常に働いているからだ。
 
 
 また、2回以上接種した国民が80%を越えているにもかかわらず陽性者が増えていると言う意味は、ワクチンのブースター接種をしても効果がなく再感染している人達が多いことを意味している。
 
 実際、クラスターの発生した施設の中には、全職員、全入所者とも2回以上接種しているケースが多い。
 
 ワクチン接種を政府や野党と一体になって煽り続ける大手商業メディアの在り方が今後問われることになるだろう。