「菜のは~なばたけ~に 入り日うすれ~」

で、始まる唱歌の、曲名は何でしょう?

昔、音楽療法で伺っていた
高齢者施設で、この時期よく質問していました。

皆さん、曲名は思い出せましたか?

かくいう私も、先日、何だっけ、何だっけ?
と、最後まで歌って、やっと思い出しました。

2番まで歌って、最後に、やっと曲名がでてきます。

「おぼろ月夜」

ですね。

家の中にいても、この歌を歌うと、
五感で「春」を感じて
懐かしく、穏やかな、何かに感謝したい気持ちになります。

春が来ても、
外に出られない方、
思うように身体を動かせない方など、
色々な境遇の方がいらっしゃいますが、
これまでも、これからも、きっと、
多くの方が、この歌で日本の春を感じ、
心癒されるのではないでしょうか。

日本の原風景。
誰の心の中にもある、心象風景かもしれません。
本当に美しい歌ですね。

歌詞や意味はこちらのサイトをご覧ください


明日から4月。
春の恵みを感じつつ
気持ちを新たに!