前半の3日だけお休み。

昨日は、福岡市博物館出かけて行き浮世絵展見てきました。

300年前の女性の着物、下着が赤かったり配色模様なんかとても素敵。

花魁の隣に仕えてる子供が、禿(かむろ)と呼ばれるの初めての知りました。

漢字でハゲて何と思ってた私です。無知です。

江戸時代の庶民はどんな生活だったかな?

思うけど浮世絵の世界はシワの無い着物着て、なんか凛としてるなと思いました。

案内の女性が、春画は会場の中程です。と何回も案内してるのがおかしかった。

春画というのも見たく行ったけど、なんか、リアルすぎてお腹いっぱいて感じでした。

旦那と、半分位観てもういいねと出てきました。

本日は、実家に帰って今帰ってます。

帰りに道の駅で、ライム5個入って250円安い。4つ買いました。

旦那のチューハイにライムかレモンは必需品で国産のライムは中々手に入りません。

とっても、嬉しい。庭にライムの木植えて3年位経つけどまだ成りません。

明日からまた仕事、頑張ります。