ステロイドの影響か、今日はあまり眠れないと思われ今ブログ書いてます。
昨日は、外来が1時半の予定だったからお昼からの入院と思いゆっくり家のかたずけしてました。
11時すぎに病院から今日入院の予定ですよねと電話。
すぐにタクシーで病院へ。
急いでいた為に、まずタクシーに日傘忘れ。
入院物品も色々忘れ、旦那に夜持って来てもらいました。
WBC5000好中球60.1%(3005)Hb11.7血小板14.5でした。
でも頼んで検査してもらったコレステロール値が高い、それに中性脂肪も基準値の2倍超え。
昨夜久しぶりに家族で居酒屋いって揚げ物とか色々食べたからかなり上がったかな?
そして乳びも➕肝機能もAlPとガンマーGTPがかなり高い。
その結果聞いたら急に身体が怠い気がしてきました。
夜主治医が病室に来た為に、なんか怠い気がすると訴えると、そしたら治療を延期してもいいと。
延期したら、肝機能よくなりますかね?と聞くと良くならないと思うと。
そしてデータ的には治療出来ないレベルではないとの事で、することにしました。
そしてコレステロールの事言うと、以前から高めだったねと。
リピトールを処方してもらいました。
リピトールは肝臓に影響はどうか聞くと、内服するほうが肝臓にもいいだろうと。
そうよね、きっと私は脂肪肝になりかかてるよね。
健康診断の腹部エコーでは今までは脂肪肝の指摘はありません。
コレステロールの高いのも、中性脂肪の高いのも自分のせいだと十分理解してます。
なかなか食生活の改善は難しい。
そして入院の度に体重が1キロずつ増えてます。
私のなかでは、後半は食欲落ちて痩せるはずですが?
次回入院時にまたCTをとると、どうしてか尋ねると、
自分はいつも2回から3回おきにサービスでとってると。
(サービスて何?)
(何か表現間違えてない?)
CTは皆にしてると。MRIは私は特別に腫瘍が深い所にあったから撮ったと。
そして私が撮りたくなければ撮らなくて良いと。
かってに私は珍しい症例だから、データをしっかりとっておきたいんだなと理解しました。
そう思う方が自分が楽だから。深く考えたら考えこんだりするし。
心の声はあんまりCT撮ると沢山被曝すると思ったけど、これからはしかたない。
本日は前回刺して頂いた女医さんが一回で刺していただきました。
刺す前は流して手を暖めて、その後はしっかり手の運動をして血管を出しておきました。
やっぱり3時間の予定のワンタキソテールがいつもどおり5時間かかり、
結局終わったとのが7時前でした。回数重ねる毎長くなってます。
点滴中はいつも通り頭と右手をアイスノンで冷やし、氷舐め水分3リットルとり🚺と往復。
最後のカルボプラチンの時に落ちが悪くなり、看護師さんを呼び医者2名に見てもらいました。
残りはほんの少し20cc位だったからもう抜いてくれるかと思ってると、刺し直しましょうかと。
速攻で嫌ですと伝えました。(後ほんの少しでも、規程量入らないといけないみたい。)
もう3回目の手背の血管できっと血管が疲れたんでしょう。
どうにか角度調整して終了。
先生に抗がん剤漏れてたら、蒼くなりますか?と聞くと赤くなると。
そしたら赤くなったら病院来ますねと話しました。
本日抗がん剤中に薬剤師さんが来られ、
本日から内服リピトールは抗がん剤日で心配だった為に
内服していないこと伝えると明日からでいいと。
薬剤師さんと色々雑談すると、この病棟の患者さんのほとんどが私の主治医なんですって。
主治医は今日と明日は別の病院行くと行ってたし。
本当に忙しそう。
次回外来日は何時にいこうかな?
昨日は、外来が1時半の予定だったからお昼からの入院と思いゆっくり家のかたずけしてました。
11時すぎに病院から今日入院の予定ですよねと電話。
すぐにタクシーで病院へ。
急いでいた為に、まずタクシーに日傘忘れ。
入院物品も色々忘れ、旦那に夜持って来てもらいました。
WBC5000好中球60.1%(3005)Hb11.7血小板14.5でした。
でも頼んで検査してもらったコレステロール値が高い、それに中性脂肪も基準値の2倍超え。
昨夜久しぶりに家族で居酒屋いって揚げ物とか色々食べたからかなり上がったかな?
そして乳びも➕肝機能もAlPとガンマーGTPがかなり高い。
その結果聞いたら急に身体が怠い気がしてきました。
夜主治医が病室に来た為に、なんか怠い気がすると訴えると、そしたら治療を延期してもいいと。
延期したら、肝機能よくなりますかね?と聞くと良くならないと思うと。
そしてデータ的には治療出来ないレベルではないとの事で、することにしました。
そしてコレステロールの事言うと、以前から高めだったねと。
リピトールを処方してもらいました。
リピトールは肝臓に影響はどうか聞くと、内服するほうが肝臓にもいいだろうと。
そうよね、きっと私は脂肪肝になりかかてるよね。
健康診断の腹部エコーでは今までは脂肪肝の指摘はありません。
コレステロールの高いのも、中性脂肪の高いのも自分のせいだと十分理解してます。
なかなか食生活の改善は難しい。
そして入院の度に体重が1キロずつ増えてます。
私のなかでは、後半は食欲落ちて痩せるはずですが?
次回入院時にまたCTをとると、どうしてか尋ねると、
自分はいつも2回から3回おきにサービスでとってると。
(サービスて何?)
(何か表現間違えてない?)
CTは皆にしてると。MRIは私は特別に腫瘍が深い所にあったから撮ったと。
そして私が撮りたくなければ撮らなくて良いと。
かってに私は珍しい症例だから、データをしっかりとっておきたいんだなと理解しました。
そう思う方が自分が楽だから。深く考えたら考えこんだりするし。
心の声はあんまりCT撮ると沢山被曝すると思ったけど、これからはしかたない。
本日は前回刺して頂いた女医さんが一回で刺していただきました。
刺す前は流して手を暖めて、その後はしっかり手の運動をして血管を出しておきました。
やっぱり3時間の予定のワンタキソテールがいつもどおり5時間かかり、
結局終わったとのが7時前でした。回数重ねる毎長くなってます。
点滴中はいつも通り頭と右手をアイスノンで冷やし、氷舐め水分3リットルとり🚺と往復。
最後のカルボプラチンの時に落ちが悪くなり、看護師さんを呼び医者2名に見てもらいました。
残りはほんの少し20cc位だったからもう抜いてくれるかと思ってると、刺し直しましょうかと。
速攻で嫌ですと伝えました。(後ほんの少しでも、規程量入らないといけないみたい。)
もう3回目の手背の血管できっと血管が疲れたんでしょう。
どうにか角度調整して終了。
先生に抗がん剤漏れてたら、蒼くなりますか?と聞くと赤くなると。
そしたら赤くなったら病院来ますねと話しました。
本日抗がん剤中に薬剤師さんが来られ、
本日から内服リピトールは抗がん剤日で心配だった為に
内服していないこと伝えると明日からでいいと。
薬剤師さんと色々雑談すると、この病棟の患者さんのほとんどが私の主治医なんですって。
主治医は今日と明日は別の病院行くと行ってたし。
本当に忙しそう。
次回外来日は何時にいこうかな?