ニューヨーク3日目 エンパイアー メトロポリタン美術館 グッゲンハイム美術館 現代バレエ | はしれ、うどんくん !

はしれ、うどんくん !

陸上長距離をやっている大学生のブログ。
大学から始めてはや4年目。
大学の部活と社会人のクラブチームに入っている。

この日は朝まずエンパイアーステートビルへ。いい忘れてたけど、今回僕らはニューヨークシティーパスという、主要な博物館、美術館、クルーズ、展望台がセットになった券を利用しました。
全部使うと40%引きになるし列に並ばなくていいなどの特典があってこれから行こうっていうひとにはオススメかなと思います。
それでエンパイアーもその券を使ったのだけど1日2回入れるって言うことで朝も登ってきた、というわけ。
もちろん、朝ランもその前にしてたわけですが、詳しくは別記事で。



エンパイアーから。朝のニューヨーク。
迫力がすごい!

それからセントラルパークへ。



リス。朝食中でした。なごむ。
そしてメトロポリタン美術館へ。

2階建てのこの美術館はとにかく大きかった。展示室のなかにすっぽり建物がはいってて、日本とは比較にならない規模でしたわ。


エジプトの宮殿。




インカ文明の金銀細工。荘厳。



甲冑は動きそうな迫力でした。



中世ヨーロッパの邸宅がそのまますっぽり。美術館のなかで世界旅行している気分。


特に彫刻は力が入ってました。






彫刻を展示室でしている人。
かっちょいい。



テルマエロマエの世界。

そして階段を上り2階へ。



2階はガラッと雰囲気かわってアジアや中東、近現代ヨーロッパの美術。



和室もありました。襖絵もこうやって展示すると生きるかんじがする。



部屋のなかに中国庭園がすっぽり。




大きい彫刻はやっぱり面白い。



いわゆる名画、もありました。それにしてもこの旅行で沢山ゴッホの絵をみたなあ。

それからメトロポリタン美術館の近くにあるグッゲンハイム美術館へ。
ここは現代美術専門。
やっていたのは河原温という日本のアーティスト。なかは写真禁止だったので外観だけ。


まず上からスタートしてなかはずーっと床が螺旋をかいてて、下りながら作品を鑑賞する。建築自体がユニーク。
ピカソなどの収蔵品も充実してた。

それからその足で公園の反対側のリンカーンセンターへ

この夜はモダンバレーを観に行った。
相方もお互いバレエを観るのは初めて。
でも動きがコミカルで、なんも知らなくても楽しめた。動きが滑らかで音楽とほんとにピタッとあっていて感動。観てる人の目のうごきをよく計算してて、どんどん繋がっていくのね。上手く表現できないけど、やっぱりすごいもんでした。



その後二度目のエンパイアーステートビルへ。夜は夜で全然印象が違った。


I君が東京来たとき一緒にスカイツリーいったときも綺麗だったけど、ニューヨークの街の明かりは東京にくらべて黄色っぽい気がした。あとビルの上が日本みたくぺったんこじゃなくてドームみたいになっているのも特徴のひとつかなと。

いやーこの日もとても充実しておりました。