今日は5時くらいに実験終わって、それから友達としゃべって、さて6時からバイトいこうと思ったら、図書館まっくらで???ってなって。
よく考えたら
あ、明日入試だっ
て気付いて。
だから図書館もしまっちゃったわけね。
せっかく研究室の人に焼き肉さそわれたのを断ったのにトホホ。てなったんだけど、
そういえば学年メーリスで臨床推論なるものが7時半から開かれるってあったなあと思って、急遽参加することにしたんだ。
下級生もフォローするから気軽に来てってかいてあったんだけど、いざいくと自分の学年は、クラス1の優等生のみ、であとはみんな先輩!!!
でこれはしまったなあと思いつつ、今さら出るわけにもいかず参加してしまった。
でね、どんなのかは詳しくは書かんけど、実際の患者さんが来てて、それを担当したお医者さんがコーディネーターになってて、僕ら学生は患者さんに実際色々問診をするわけ。
それから次に鑑別診断あげて診るべき所見を考えて、必要な検査をだしあって、答えを先生が最後種明かしする、みたいな流れだった。
もちろんレベルが高すぎてわかんないこと
もあったけど、一応習ってたことだったし、面白かった。
例えば授業では一々何々検査、みたいなのを暗記するだけなんだけど、それは和式のトイレ使えるかとか、洗面器で顔を洗えるかとかそういう日常の様子を聞くことでむしろより深く分かるってこととか。
鑑別のポイントとか。例えば両方のしびれか、片方のしびれかとかね。
純粋にへーってなったわー。
たまにこういうのに参加すると習ったこととか復習したくなるからいいよね。
最後にはちゃっかり集合写真にも写って、
まあ焼き肉行けなかったのは残念だったけど、これはこれで良かったかなあと思いながら自転車で家まで帰りましたとさ。
ちゃんちゃん

がらっと変わりまして炊飯器でふかし芋。
つくりかたは芋をいれて、水1カップいれてスイッチ押すだけ。めっちゃほくほくになるよん

ストックの鶏そぼろ(生姜と鶏ミンチ炒めて、醤油みりん酒で味付け)と味つきご飯。激うまでしたわ。
あと写真とってないけど、こないだの雑煮の残りの白味噌で味噌汁つくってたべた。
今日はランニングはおやすみ~
また明日も頑張ろ~