ニュースによると、これから野菜の値段が上がるらしいです。
生野菜、今のうちに買っておくのが宜しいかと。
特に「レタス。


応援お願いします。



 雨降ってるニャー




  はぁ・・・・




  簾が邪魔だニャー


  ごめんごめん雨で濡れてて巻上げられないんだよー






昨日の朝雨量計を設置。
と言ってもバケツだけど。





水深20㎝。もっとあると思ったけど・・・
町の川沿いの地域は避難準情報が発令されている。


応援いただけると更新の励みになります。






夫が数えた。
大玉が50個ぐらい。
中玉が10個
ミニが200個





収獲も最盛期を迎えました。
トマトは収穫期は短くて1か月ぐらい。

前回収穫したトマトは、もう6人の方に貰っていただきました。半ば無理やりの感もあったかもしれない。
息子はもう要らないと言った。トマトが嫌いなので正直である。

いつも収穫物を貰ってもらうとき躊躇する。
本当は迷惑なんじゃないんじゃないんだろうか?要らない時は正直に言ってほしいが、それはご近所さんでは無理かな。

また困るのが、お返しを持って来られる方が多いいこと。
買ってまで持って来られると恐縮する。

来年は少し栽培量を減らそう。


応援いただけると嬉しいです。






まだ梅雨明けしてませんでした。
日曜まで雨が続くらしい。
レインコートを着て野菜の収穫に行くつもり・・・大変






応援お願いします。

帰省して母と姉と私で楽しく過ごしてきました。ました。

母は、少し認知症は進んでいますが、1カ月ぶりの外泊で嬉しそうでした。


台風の中、よく帰省したなぁと自分でも呆れるけど、温泉も予約してるし、切符も買ってあったし、姉と私の都合が合う日があんまり無かったので決行しました。


でもね、最初からつまづきました。

阪堺線の設備検査とかで、関係なさそうな大和路線まで遅れが出て予定の新幹線に乗り遅れたんです。

新幹線は正常に動いていたので次の便に乗りました。

が、岡山から高知行の南風特急が台風の影響で行も帰りも運休。

ああぁぁぁぁ・・・・・・ガックリ来ました。

仕方なく各停を乗り継いで、いつもの倍ぐらいかかって目的地に着きました。


疲れ切って目的地の琴平についたら・・・台風はどうした?どこ行った?って感じの薄曇りの空模様でした。

台風の影響は夜中に少し雨が降ったぐらいでした。


実家にも行って墓参りも出来たし、仏壇にお供えしてあったリポビタンDも飲んだし、ヤマモモも堪能したし、田植え後の緑も目に優しかったし、無事に帰ってこれたんで良かったです。

写真1枚も撮ってないので過去の写真で。








応援お願いします