稲村の火の館 防災活動の一環として和歌山の「稲村の火の館」を見学。 津波を村人に知らせる為稲に火を点けてまわり、津波から村人を救いました。 これは、後に庄屋が全財産をなげうって防波堤を作っているところです。 労働賃金はすべてを失った村人の生活の糧にもなったそうです。 マグロの解体ショーも見たし、醤油工場も見学。道の駅も楽しんだ。 お昼ご飯(2千円) ↑ 応援お願いします。
耳そうじ お父ちゃんの風呂上りに耳掃除されるモモ 今日は気分じゃないニャ 止めるニャ 逃げられました。 たった1個しかなってないメロンが枯れてきた。 長雨が原因か・・・・ 硬い・・・食べられるかどうか・・・ ↑ 応援お願いします。 行進の励みになっています。
隣のご主人 賄いおばさんのおかげで、嫌いな納豆を食べることなく立派に成長したそうです。 今でも、勿論納豆嫌いを公言してはばかりません。 私も食べませんが、夫は健康に良いと聞き練習していました。 が、今は全く食べません。 ↑ 応援お願いします。 行進の励みになります。
猫の抜け毛対策 寝てます。 気持ち良さそうです。 普段は素足で生活しているのですが、夏は朝起きたらスリッパを履きます。 掃除が終わったら脱ぎます。 なぜなら猫の毛があちこち転がっていて足の裏に引っ付くから。 結構いたるところに毛が舞っていて困ります。 何もしないでも毛だけ吸い取る安い装置ないものかなぁ・・・ 鬼ユリ ↑ 応援お願いします。
吉田さん 突然家に訪ねて行ったら、寛ぐ吉田さんが見れるでしょうか? それとも、急いできちんとした格好に着替えて出てくるでしょうか? ちなみに夫は、家では短パンにランニングシャツです。 来客があると急いで着替えます。 でも、普段はやや緩めの服装。 私はノーブラ緩めのТシャツに短パンです。 そのままで外に出ます。 ↑ 応援お願いします。