正月用に作ったのは、筑前煮紅白なます、黒豆煮、餅だけ。
正月用蒲鉾は、31日に値下げを狙って遅くに買いに行ったら売り切れていた。
牛肉すき焼き用は、30%引きで売られていたが、元が5千円を超えていたので買わなかった。
鯛は私しか食べないので、食べたかったが勿体ないと思い止めた。
蟹は多少心がドキドキしたが、何となくやめた。
そんな状況下においても、3日間買い物に行かずに済ませられそう。
餅以外は作ったものは全部食べた。
今夜は、何とか鍋の素なるものの買い置きがあったように記憶しているので、それに家にあるものを投げ入れて終わり。
豆腐とか白菜、里芋、ウインナー、鶏肉、ネギ・・・・冷凍うどん。
ふふふ・・・ご馳走は食べた得ないなぁ・・・