ちぎりパンのレシピで、「朝焼き立てパン」というレシピで作りました。
今迄は、食パン以外は、朝焼き立てを食べることが難しかったんです。
なんといっても2時発酵に時間がかかるので早起きしないといけない。
このレシピは夜に捏ねと1次発酵まで済ませ、ベンチタイムと成形をして、トレイに並べ硬く絞った濡れ布巾を被せビニール袋でトレーごと包んで室内で放置。
朝になってると2時発酵が出来ていて、後は焼くだけ。18分で完了。
夏場だと発酵し過ぎになるので冷蔵庫に入れるのが良いと思います。
この方法だと朝に焼きたてが食べられて素晴らしい。
ところで、今日は防災・危機管理アドバイザーの「山村武彦」桟のセミナーに行ってきました。
それで絵日記を書く時間が無くて写真だけです。
今日セミナーで、災害から身を守る行動で、きっちり頭に残ったのは、
★地震の時は、ガタガタと窓が震える最初の揺れの時に、逃げ道を確保するのが何を置いても一番という事です。
窓なり玄関なりを開けていつでも逃げれるようにする事。
★火災の時は、ありったけの大声で、「火事だ!」と叫ぶ事。それにより周り、とりわけご近所からの協力が得られる。
※講演者の方から集まった人々に、「この地域に、近い将来地震があると思いますか?」の問いに、ほぼ全員が挙手しました。
続けて、「今晩その地震があるかもしれないと思いますか?」との問いには3割ぐらいの人しか挙手しなかった。
やはり、あるかもしれないけど、今日は大丈夫とか、自分ととこは大丈夫とか思うようです。
普段から気持ちの備えも大切ですね。
↑
よろしくお願いします。