家族3人が、最近体重が増え気味と気にしております。
前と同じような生活しているのになぜだと思って・・・
でも、冬はたエネルギーを蓄えるために増えると聞いたことがあるし・・・でそれで決着しようと自分の気持ちを納得させようとしていた・・・
でも、ある本を読んでいて、体重計(体組成計)も寿命があると知ったのです。
わが家の体組成計は平成16年5月に購入したもの…計算したらもう10年近い。
年数というより、使用回数が問題で3千回使用が正確に測れる目安だそうです。
夫は毎日3回測り、私は1回、息子はごくたまに1回…だとするととうに3千回は超えてる。
誤差が出て当然。
でも、なぜ増えるほうに誤差が出るのか・・・・・・・もしかして本当はもっと体重が増えているのではなかろうかという不安に駆られるのも事実・・・
こうなったら、もう新しい体組成計を買うしかないのだろう。
