またまたご無沙汰しておりました。

ゴールデンウィークを乗り切り、やはりちょっと疲れが出たのか気力が低下していました。

 

先週末は母の日でしたね。

 

うちは、子ども達が近所の公園でつんできたお花でかわいいミニブーケを作ってくれ、それにメッセージカードをつけて渡してくれました。

 

 

そのほか、お父さんと相談して、お金を出し合ってピアスを買ってプレゼントしてくれました。

そのあとは、自分たちでチマチマ準備した占い&ケーキ屋さんにご招待ニコ

電子マネーとして紙に書いたお金を渡してくれ(笑)、それでお買い物させていただきましたウシシ

なかなか充実した母の日で、日頃の疲れも吹き飛びましたクラッカークラッカー

 

さて、そんな中。

 

今年は臨時休校が続き、子ども達の勉強や食事の世話に追われて、母の日のプレゼント(私がそれぞれの両親に贈る分)が用意できなかったんですよ・・・アセアセ

 

そもそも義母に贈る分は毎年主人に任せてあるし、私は前にもちらっと書きましたが、そもそも母があまり好きではない(というか嫌い)ので、ただでさえ忙しい中わざわざ自分の時間を削って用意する気にはなれなかったんですショック

 

そのことについて当然連絡はしてませんでした。

わざわざ「今年は贈らない(贈れない)」って連絡するヤツはいないと思うし(ケンカ売ってんのか?ってなりますよねアセアセ)、以前母が「コロナうつ」になりそうとか連絡してきたときにも相当忙しい感醸し出しておいたので、プレゼントがなくても察してくれるだろうと思っていたのです。

 

と こ ろ が・・・・

 

母の日の翌々日、母から

 

「母の日のプレゼントないの?」

 

ってメールが来ました。

 

いや、前も言ったけどこっちも忙しいの分かるやろ?

そこにあえて催促するイラッイラッイラッ

 

毎日家にいるからヒマやと思ってるんやろうか?

それとも、長女に誕生日プレゼント買ってやったんやから、こっちももらって当然的な流れ??

 

いずれにせよ開いた口がふさがりませんでした。

 

このまま返信しないとまたうるさいし、もしかして「贈ったかもしれないけど届いてないよ」的な確認なのかもしれないと、いい方に解釈して

 

「今年は忙しくて準備できなかった。また落ち着いたら何か贈る」

 

という趣旨の返信をしたのですが、そしら何て返事がきたと思います??

 

母 「待ってます」

 

でした・・・・。

 

ガチの催促やないかい笑い泣き笑い泣き

 

いやぁ、この相手の事情をまったく配慮せず、自分の都合優先な姿勢。

一体何なんですかね。

これが老害ってやつなの??

 

ちなみに母は定年まで教員をやっており、父は今も設計士として働いているため、お金に困っていることはなく、むしろ私の祖父母からの遺産もあるので、かなり金銭的には恵まれていると思います。

コロナがなければ、年に数回国内&海外旅行にも行っているし、百貨店などで洋服や宝飾品などもよく買っています。

ネット通販も自分でできるので、必要があれば私が買ってあげなくても自分でいくらでも買えるんですよ??

なのになんで忙しい私にわざわざ催促してくるの??

 

自分が大人になればなるほど、母のこの姿勢が目に余るようになってきて、人として軽蔑してしまいます。

 

私だったら、もし娘たちが大きくなって、同じような立場に立たされて困っていたら、「何かできることない?」って気づかうと思うんですよ。

何もできることがないんだったら、せめて邪魔にはならないように静かにしてると思うんですよ。

 

うちの母のやってる事ってその真逆。

気遣いゼロで、こちらが不愉快になることばかり。

 

ちなみに旦那のお母さんにも今年はまだ母の日のプレゼントはできていませんが、用事があって母の日の翌日に届け物に来て頂いたとき、「いつもご苦労様」と言わんばかりに、人数分のシュークリームとイチゴを持ってきてくださいました拍手

普通、お母さんならこうだと思うんだけどなぁ・・・・えー?

 

今度ばかりは私もかなり引きました。

この人が年老いても面倒見たくないという思いが日に日に強まってくる今日この頃ですもやもやもやもや