学校が休校になり、学童にも行けなくなって、4月中旬からは朝昼晩と子ども達の食事の面倒を見なければならなくなりました。
3月の休校中は、小学生組は毎日学童で昼は毎日弁当。
毎日弁当を作るのも大変でしたが、お弁当の献立って基本ある程度固定なので、そこまで悩む&困ることはありませんでした。
が、家で昼食を作るとなると、毎日何を作るか悩みますよね。
そして、昼食を作った上で、夕食も作るとなると、献立を考えるのに頭がパンクしそう
そんな私の救世主が、ミールキットの宅配サービスです。
私が利用しているのはヨシケイ。
すべてカット済の材料が届くもの、定番の献立から選べるもの、カロリーが低いものなど色々なコースが利用されていて、その中の好きなコースから、必要な分だけ注文するシステムです。
主な注文の流れはの通り。
1) 契約すると、毎週月曜日にメニューカタログをお届け。
2) 翌々週分の献立一覧から、好きなコースの好きなメニューを、1日単位から注文する(オンライン注文可)
めちゃくちゃ簡単です。
1日単位から注文できるので、忙しいことが予測される日や、○曜日だけ注文、などということも可能です。
もちろん1週間単位での注文も可能で、その場合少し料金が割引になります。
注文は、利用週の前の週の水曜日まで。
注文したメニューの材料は、使用当日に発泡スチロールのボックス入りで届きます(毎日注文すると毎日届く)。
契約時に専用の宅配ボックスを設置してもらえるので、留守時にも安心して受け取れます。
我が家では当初、私が外出していて帰りがやや遅くなる日などに利用しようと思って契約しました。
が、いざ利用してみたらこれが便利すぎて
料理を作る中で何が大変かって、まず何を作るか決めて(=献立作成)、材料を用意するところですよね。
材料から献立を考える方も当然いらっしゃるかと思いますが、いずれにせよ何があるかを見て、何を作れるかを都度考えないといけない。
ミールキットは、この工程をすべて代行してくれるのです
なので、「あ~今日何があったかな~?何が作れるっけ?」とか、「今日の献立何にしよう」などと悩む必要は一切なし!
献立を決めて材料を届けてくれるので、何の迷いもなく調理から始められるのです。
脳への負荷が軽い軽い
最初は週に2~3日の利用でしたが、利用回数は徐々に増え、休校が始まってからは毎日のように利用しています。
夜の分だけでも献立を考えなくていいのはすごくラク!
しかも材料を都度届けてくれるので、買い物(外出)の回数も減らせます。
うちの場合、ミールキットの宅配を始めたことで、主人も以前より積極的に料理をしてくれるようになったというメリットもあります。
主人曰く、料理においては「何を作るかを考える」工程が一番負担だそうです。
そりゃそうですよね、ただでさえレパートリーが少ないのに、冷蔵庫の材料を見て何か作ってと言われても難しいでしょう。
その点、ミールキットだと、作るものも作る工程も明白なので、やる気が沸くのだとか。
まぁ、料理後の台所はしっちゃかめっちゃかですが、私が疲れているときや手が離せないときなどは助かるので、そこは目をつぶっています。
ちなみに、月~金まで3人分で注文して、料金はおよそ7~8千円です。
何人分注文するかは選べるのですが、品数の多いメニューなどだと結構ボリュームがあるので、うちは3人分を5人家族で食べるのでちょうどいいくらいです(みそ汁や一品を足すこともあります)。
毎日の献立にお悩みの方は、是非利用をオススメします