さて、コロナ休み(臨時休校)が始まってから早3週間経ちました。

 

今日はコロナ休みに始めたことその5の紹介です。

 

以前、小3長女と自宅で基礎英語ゼロを使ったなんちゃって英会話教室を始めたことを紹介しました。

この教室、毎週日曜日の夜と決めて継続していたのですが、

・ 強制力がない教室なので、私と娘が喧嘩しているとき(意外と多い)や、テスト前など他の勉強があるときは休講しがち

・ 週一なので、前回の学習内容を忘れやすい

・ 基礎英語ゼロは書かれた英語を読む箇所が多いので、まだ会話に毛が生えた程度で英単語は全く読めない娘にはハードルが高い

などの問題がありました。

 

ただ、娘自身は英会話をとても楽しそうにやっていて、本人にも続けたいとの希望があるので、なにか上手い方法はないかと考えていました。

そこで見つけたのが、子ども向けのオンライン英会話。

 

リップルキッズパーク

 

最近はオンライン英会話教室もかなり増えてきていますが、こちらは子どもをメインターゲットにしたものです。

大人向けのオンライン英会話教室は、安いとはいえ月6千円前後以上の費用がかかりますが、こちらは週1回コースで税込3,122円とかなりリーズナブル!

しかも、1つのプランを家族で分け合えるので、長女がレッスンできない週は私が代わりに受講することもでき、無駄がありません。

 

とはいえ、講師はアジア人の先生だし、子ども向けの英会話教室自体利用が初めてなので不安でいっぱいショックショック

そういう人のために2回の無料体験レッスンが用意されていたので、早速受講してみることにしました。

 

初めての体験・・・。

PCの前で緊張する長女アセアセアセアセ

 

いざレッスンが始まってみると、相手の先生は子どもの扱いに大変なれていらっしゃり、長女が照れや緊張でだまりこんでしまっても、何度も根気強く答えを聞き出そうとしたり、正しい答え方を教えてくださっいてました。

これは正直、ママ英会話教室では難しいことです。

何も言わない子を前にして、イラつくことはあっても、あそこまで始終ポジティブに励ますことはできませんショック

さすがプロ・・・と、親である私の方が感心してしまいました。

 

1回目の体験では十分に話せなかったので、翌週にもう一度同じ先生の講座を受けてみました。

今回は、前回のレッスンである程度勝手が分かっていたので、長女も前回よりは積極的に話せていました。

心なしか笑顔も増えたような・・・・?

 

オンライン英会話のいいところは、学校の英語とは違い、「自分が」話さないと授業が進まないところですね。

うちの長女は恥ずかしがり屋なので、学校の英語の授業でもそれほど積極的には話していないようです。

私とのレッスンでは、本を見てもちろんその内容を口には出すのですが、基礎英語ゼロはあくまであらかじめ書かれたスクリプト(原稿)を読むスタイルなので、会話のキャッチボールをするということはそれほどありませんでした。

 

オンライン英会話では、必ず最初に先生と今日食べた食事の内容などを話す時間があるので、自分で英語を使って誰かとコミュニケーションをするいい練習になりそうです。

また、いつでも後腐れなく辞められるのもいいところ。

 

長女は今のところ、英会話はやってみたいけどまだそれほど自信がない、続けていけるかどうか分からないという立ち位置のようなので、ひとまず続けてみてやっぱり合わないと思ったらやめてみたら、と提案しています。

長女を見ていると私も次女もやってみたくなったので、体験終了後はひとまず週2回プランで申し込みました。

学校が始まるとまた状況も少し変わるでしょうし、それまではこれで様子を見たいと思います。

 

ちなみにこちらの英会話コース、コロナの臨時休業を受けて受講者数が急増し、レッスン予約がかなり取りにくくなっているようです。

以前の様子を知らないのでなんとも言えませんが、土日などはかなり空きが少なく、平日もかなり予約で埋まっている状態です。

直前まで予約できるのが売りのひとつのようですが、今の状況では直前予約は無理そうです。

ただ、前もって予約を取るようにすればそれなりには取れるので、毎回必ず同じ先生に習いたい!などの強い希望がないかたは問題ないかと思います。

 

また、受講者急増を受けて現在は新規登録を一時停止しているようです。

新学期が始まると受講者数も減少する可能性がありますので、ご興味のある方は臨時休校が落ち着いてから入会を検討されるのがよいかもしれません。

 

ちなみに先生の英語ですが、訛りはあるものの、子どもが英語を学ぶにはさほど気にしなくていいレベルだと感じます。

かなり話せるようになり本場の発音でレッスンを受けたいとなれば、他の英会話教室を探した方がいいのかもしれませんが、とりあえず英語の入口として受講を始めてみたいという方には十分だと思います。

先生は英語だけではなく、ある程度日本語も話せます。

なので、お子さんが全く英語ができなくて、先生が何を言ってるかわからない場合でも、日本語でヒントを出してくださいます。

また、日本語で回答してもある程度は理解してくださるので、英語が完全に初心者の方も心配ないかと思います。