小一長女が水ぼうそうになりました。
最初は先週金曜日。
起きてきた次女が、朝から熱を測っていました。
この子が熱を測るのは、実際に熱っぽいときだと分かっているので、確認のために私がもう一度熱を測ってみました。
結果は37.0度。
ビミョー・・・・![]()
平熱が36.6~8度と高めなので、ちょっと高めではあるけど明らかに熱があるという感じではない。
そして具合が悪そうという感じもなく比較的元気。
「お休みしてもいいけどどうする?」
と聞くと、
「行く」
というのでひとまず行かせました。
いずれにせよ、前日から咳が出ており、次女はもともと気管支が弱くて咳が悪化しがちなので、金曜の学校帰りに主人が病院に連れて行ってくれることになっていました。
なので、その日の放課後には病院にかかることだし、ひどくなったら迎えに行けばいいくらいの気持ちで送り出しました。
その日は特に問題なく過ごし、学校帰りの病院で熱を測ると37.6度だったそうです。
とはいえそれほど具合が悪そうな様子もなく、ちょっと風邪ひいちゃったかなというくらいで、帰宅後はすぐに寝かせました。
翌朝起きてきた次女。
まだ微熱はありますが、比較的元気な様子で朝からパンを普段通り食べていました。
朝食後、くもんをしているとき
「なんか体がかゆいんやけど・・・」
というので見てみると。
体幹にブツブツが![]()
!!
ピンときました。
学校の別のクラスで水ぼうそうがはやっていたのです。
すぐに病院に連れて行き、お薬を出してもらいました。
その後の経過はまた明日。
