先週、次女が公文から進度一覧表基準認定証をもらってきました。
認定基準が9月末のものです。
公文を始めたのが今年の2月なので、認定証をもらうのは初めて!
娘もうれしかったようです
さほど早くないと思っている娘の進度ですが(9月末の時点でまだ1学年分程度の先取り)、それでも県内では結構上位なんですね
これと同時にもらった高進度者のリストでは、小学生でも高校教材をやってたりして異次元。
高校時代の私でも高校数学は難しかったのに、1年生でも理解できるの?と不思議な気分でした。
娘の今の進度は、Cの80前後。
ちょっと頑張ればオブジェも手に入る位置にいます。
一緒にもらったCapable(公文の情報誌)にオブジェが載っていたので、それを見せながら
私「もうちょっと頑張れば、学年末にオブジェがもらえるんだって」
次女「ふ~ん、オブジェって何なん?何に使うの?」
私「・・・・飾って眺めて楽しむものかな(汗)」
次女「じゃぁいらんわ」
なんとクールな
まぁもし実際にもらえたらうれしいとは思うんですけどね。
このままいけば来年は確実にもらえると思うので、焦らず地道にいこうと思います。