環境を考える。
今日は暑いですね
暑い時は・・・
海水浴にかぎりますね
といっても、もう10月も末・・・。
島といっても泳いでる人などいなく、またも海は貸しきり状態です(^_^)v
こんな時期まで泳いでるあたしって・・・
はたからみたら、ただの「阿呆」でしょうかね・・σ(^_^;)
島では「阿呆」の事を、「ドンコメ」といいますが・・・。
まさにあたし・・・ドンコメです(●´ω`●)ゞ
堤防では・・・おお~やってるやってる。
釣り人がワンサカいますね~。
釣れてんのかしら・・・( ̄_ ̄ i)
今日の素もぐりでは、
ちょっと環境について・・・考えてみましょう。ね。
サンゴのはっか現象・・・って聞いた事あるでしょう?
島のサンゴも・・・例外ではありません(TωT)
白化した珊瑚の上。
風船の切れ端や、糸くずが巻きついていました(-_-メ
巻きついてるゴミを丁寧に取っていると。
ベラがたくさん寄ってきました。
もしかして・・・お礼でも言ってくれてる?
って、自己解釈(〃∇〃)
わかります?
ウニが隠れ蓑を身に着けて、
かくれんぼしています。
このウニ・・・美味しいのよね・・・。
こいつは・・・
プラスチックの蓋をかぶって隠れていました・・がバレバレ(;^ω^A
自然の姿をそのまま残すって言うのは
人間が文明生活を円滑に、平和に過ごす現代のご時勢には
かなり困難を極める・・・と言うのは重々承知ですが・・・。
自分で出したゴミくらい
持って帰れよ!
゛(`ヘ´#)
って言うのが感想です。
今日見つけたゴミはまあ、あえて捨ててったゴミ とは思えないけど・・・
堤防周りのゴミの散乱よう。
「あえて」捨てていったとしか思えないものも多いモンね。( ̄^ ̄)
あたしのブロガーさんは釣りマナーに関しても
環境に関しても、
マナーがキッチリしているので
環境問題に関心が高い方も多いのでは?
と思って記事にしてみました。
キレイな海も。
お魚わんさかいる海も・・・
守っていくのは自分自身だもんね( ̄ー☆
あ。
今日の晩御飯はね。。。
ウニを4個だけ拝借してきたんで・・・
ウニ食べます(〃∇〃)
海の恵みに
心底感謝!!