八丈島 移住&釣り渡島 続
みなさん、おはようございます。
またまた、昨日の続きをアップしていきますので、興味がある方はお付き合いください
二日酔いで受けた試験もなんとか終わり、ようやく、今回の移住計画イベントは終了!!
ビバ!開放感!! ・・・といっても、遊んでばっかりいたんですけど( ´(ェ)`);
ともかく、時計を見ると午後2時半。
さっそくYさんに電話して、(Yさんは定年しているので、いつでも遊んでくれるのね)
また釣り!!
今日は防波堤で回遊魚でも狙ってみようか という話になり
防波堤へレッツゴー!!
小さな防波堤で
ブリの子供「ブリッコ=わかし」を数釣り!
もう、釣れる釣れる。お土産分も、夕飯分も釣ったし、これ以上釣ったら
八丈島の魚がいなくなっちゃうということで、いったんYさん宅に戻って、
またみんなで釣れた魚を料理して食べて・・・。
さて、これであたしの釣り根性が収まりきると思ったら大間違い!!
さ~!!おなかも満腹になったし、
夜はブッコミ釣りで、なんかしら大物を上げよう!
ヽ(゚◇゚ )ノ イエ~イ!!
竿はYさんのお父さんの形見のそれはそれはゴッツイ竿
リールは、大物対応では主流の、たいこリール。
道糸:20号
ハリス:15号 (チョットやそっとの物がかかっての切れない!!)
餌には、昼間釣ったブリッコを4等分して、二本針の仕掛けに
くくりつけ、
そ~れ! と海にぶっこむ。 まさにその名の通り、「ブッコミ釣り」!!
ブッコンだら、ドラグを緩めて 竿を置いて 待つ。
何かがかかると ギーーー!! っと糸が引っ張られるはず。
待ってる間は、違う竿をだして サバ釣り。
「メアジ」っていう目がでかい魚を釣ったり、星を眺めておしゃべりしたり・・・。
当然だけど、八丈島の夜空はとっても綺麗!!
満点の星!!
遠くからは、八丈太鼓の練習する音が聞こえて、まさに、
「やっぱり、いいところだな~」
って素直に実感してしまいます。
ぎーーーーーーっ! ぎ ぎ~~~~!!
((((((ノ゚⊿゚)ノ
かかった~!?
うそ!!なんかかかった!?
引いてる!! 引いてる!!
サメか!? エイか!? 何がかかるか、わかんね~ぞ~!!
大人4人(Yさんの他にもう一人、島人で、あたしたちの師匠も合流した)で
もう大騒ぎ!!
竿を股に挟んで、一生懸命巻いて!
金玉つぶれるつぶれないの大騒ぎ!
徐々に岸に近づいてきて
姿を現したのは
巨大 エイ! (推定畳二分の一畳!!)
あたしも竿を引いたけど、
エイも必死に逃げるから、全く巻けないし、すんごい興奮で、
もうどうにも上がらない!!
・・・とその瞬間 ボキッ! Σ(゚д゚;)
形見の竿が折れた!
やべ~、折れた!!
でもエイはもうすぐそこにいる!!
最後は綱引きであげて、あと50センチ!!!
・・・・・・・・・のところで
・・・・・・・・・ハリスが切れてしまった(/TДT)/
プツッっといった時、
「アッ・・・・・・・・・。」(沈黙)
うわ~。もうチョットだったのに・・・・・・・・o(;△;)o
この興奮と、脱力感の落差ったら・・・
竿まで折れちゃったのに・・・
竿は、修正可能ということで一安心だったけど、
悔しいやら、申し訳ないやら・・・
それにしても、恐るべし! 八丈島の ブッコミ釣り!!!
そしてなにより、Yさんのおかげで、大興奮な夜釣りが楽しめたのでした!
そのうち、満点の空の向こうの海の上で稲妻が光りだし、
危険にさらされる前に退散。
「今度は、大物を釣らせてやるから!!」
と、Yさんのありがたいお言葉。
八丈島の、懐の広さに感激し、この日は一日を終えました
いやはや、
こんなに長くなってしまいました・・・
では、最終日はまた明日にでも・・・。
お付き合いいただき、ありがとうございました!!