世界パスタデー | 神戸【讃岐うどん】ことのは通信

世界パスタデー

みなさんおはようございます。
今日10月25日は「世界パスタデーナポリタン」だそうです。


1995(平成7)年のこの日、イタリアで世界パスタ会議が開催されました。
EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが合同でパスタの販売促進キャンペーンを行っているそうです。
・・・世界パスタ会議って何を会議するんでしょう・・・?


パスタ(イタリア語: pasta)パスタは日本語の「麺」パスタにほぼ相似のイタリア語で、
スパゲッティナポリタン、ペンネペンネ、ラザニアラザニアなどを含みます。

pasta(パスタ) はいくつかの異なる意味をもっています。
いずれも、英語 のペースト、フランス語のパテや、英語のペーストリー、
フランス語のパティスリー、イタリア語のパスティッチェーリアなどと同じ語源をもち、
俗ラテン語の pasta (生地、練りもの)に由来するものだそうです。


日本語の「麺」にほぼ相似のイタリア語ということですが、
そういう意味でいうと「うどんザルうどん」もイタリアでは「日本のパスタ」ということですね。
(まあ、うどんは海外でもだいたい「udon」なんですけど・・・)


近年、日本のテレビ、雑誌では従来、スパゲッティと呼ばれていたものを、
パスタと呼びかえる傾向が見られるますが、 スパゲッティはパスタの一種なので、
これは食パン食パン1斤を「パンフランスパン」と呼んだりすることと同じですね。

実は・・・
「ことのは」では、うどんザルうどんでカルボナーラカルボナーラを作る計画もありましたびっくり
あまりに、邪道なので没になりましたが・・・フッ
試食をしてみましたが、味はなかなかいけました。
いつか皆さんにお披露目できる日が来るかもしれません。
ぜひご期待ください。