エビとエビ? | 神戸【讃岐うどん】ことのは通信

エビとエビ?

突然ですが皆さん、「えび」というとどういうエビを思い浮かべますか?
イセエビ伊勢エビ、車エビエビ、ボタンエビ等など・・・
(昔、友人とお鮨を食べに行ったとき、「活車エビ(イケクルマエビ)」を「カッシャエビ」と言っていたことを思い出しました)

この「エビ」、漢字で書くとどうなるのでしょう?
「エビ」は「海老(または蛯)」と書く場合と「蝦」と書く場合があります。
このふたつの漢字の違いはなんでしょう?

答えは・・・
大型で海底を歩行するエビ類(歩行類)を表すとき「海老(または蛯)」と表し、
海中を泳ぐ小型のエビ(遊泳類)を「蝦」と表します。

「海老」の代表的なものははイセエビ、
「蝦」は車エビ、ボタンエビ、サクラエビなどが代表的です。

英語でも遊泳類は“Shrimp”(車エビ程度のものは“Prawn”)、
歩行類を“Lobster”ロブスターと表します。

日本語も英語も難しいですね。


ことのはでもエビを使ったメニューがいくつかあります。
ぜひ一度ご賞味ください。


日替わり定食=こぶうどん+玉子かけご飯+ポテトサラダ+香の物
ぶっかけ定食=ぶっかけうどん(温or冷)+玉子かけご飯+ポテトサラダ+香の物
ことのは定食=おうどん(きつね・こぶ・わかめ)+ご飯(玉子・じゃこ・炊き込み)+天ぷら盛り合わせ+         
         ポテトサラダ+かぼちゃと小エビの炒めもの+香の物


ご来店お待ちしております。