神戸ポートタワー | 神戸【讃岐うどん】ことのは通信

神戸ポートタワー

おはようございます。

今日は、「神戸ポートタワー」のお話。
昨日、車で神戸大橋を三宮方面に走っていると、
建築足場で囲まれた建物が見えてきました。
「こんなところにいつの間に建物ができたのかな?」と
思いました。
よく考えてみるといつも見えている「赤い建物がない」と気づきました。

「神戸ポートタワー」が工事中のようです。
皆様ご存知だったかもしれませんが、
あって当然の赤い建物がないと
景色的に不自然な感じがするものです。

何の工事をしているのかホームページで見たのですが、
改修工事としか出ていませんでした。
工事期間は、3月下旬までとなっています。

載っていた「神戸ポートタワー」の情報です。
因みに私はポートタワーに上ったことはありません。

開場 
1963年(昭和38年)11月21日・・・以外と古いです。
展望台
5層 600名収容
高さ108メートル・・・長田の鉄人28号=18メートル。
エレベータ
店員13名 2基 展望台まで50秒・・・結構かかります。

ポートタワーが赤いのは・・・
始めの計画ではシルバーだったそうです。
航空法上ダメといわれ考えた結果、
山の緑と海の青が映えるよう外側が「赤」
内側が「白」になったそうです・・・内側の「白」は知りませんでした。

展望範囲・・・
東は大阪、南は関空、西は淡路島、北は六甲の山並みだそうです。

なぜあの形・・・
シンボルタワーとしてユニークな形と考えた結果、
日本古来の「鼓」をイメージした鋼管パイプ構造を選んだそうです。
このつづみ型というのはものすごく計算をされた形になるそうです。
また、まっすぐな鉄パイプなのに組み合わせることで
遠くから見るとゆるやかなカーブを描いているように見えることが
不思議なポイントだということです。

「神戸ポートタワー」のお話でした。



日替わり定食=はいからうどん+玉子かけご飯+大根のコールスローサラダ+香の物
ぶっかけ定食=ぶっかけうどん(温or冷)+玉子かけご飯+大根のコールスローサラダ+香の物
ことのは定食=おうどん(きつね・こぶ・わかめ)+ご飯(玉子・じゃこ・炊き込み)+天ぷら盛り合わせ+         
         大根のコールスローサラダ+さやいんげんの胡麻和え+香の物


ご来店お待ちしております。