寅の虎
おはようございます。
2010年「寅年」のスタート。
干支は「寅」で動物は「虎」。
今日は、動物の「虎」についての新聞ネタです。
「虎」は、食肉目ネコ科に属し、
ネコ科最大の肉食動物です。
インド、インドネシアをはじめ、ユーラシア大陸の
木々の生えている森で生活。
黄金色の体毛に黒の縦縞が入った体は、
意外と森の茂みの中では目立たないそうです。
耳の後ろにある白い虎耳斑(こじはん)は森の中を
歩く時、赤ちゃん虎がお母さんについて歩く目印に
なるそうです。
また、オスもメスもなわばりを持ち単独行動をし、
子育てはメスだけで行います。
1回の出産で生まれる子供は2~4頭。
3歳ごろには独立するそうです。
寿命は野生で15年、飼育下で20年ほど。
以上「寅年の虎」のお話でした。
日替わり定食=こぶうどん+玉子かけけご飯+ほうれん草サラダ+香の物
ぶっかけ定食=ぶっかけうどん(温or冷)+玉子かけご飯+ほうれん草サラダ+香の物
ことのは定食=おうどん(きつね・こぶ・わかめ)+ご飯(玉子・じゃこ・炊き込み)+天ぷら盛り合わせ+
ほうれん草サラダ+さやいんげんのじゃこ炒め+香の物
ご来店お待ちしております。