大雪 | 神戸【讃岐うどん】ことのは通信

大雪

おはようございます。


今日、12月7日は、二十四節季で「大雪」にあたります。
雪が激しく降り始めるころ、ということです。
この季節では、「鰤」などの冬の漁が盛んになり、
熊が冬眠、南天のみ実が赤くなる、と言われます。

「鰤」と「熊」はわかりますが、
「南天」については、赤い実のなる木ということ以外
あまりよくわかりません。
この「南天」、「難を転ずる」から縁起の良い木とされ
鬼門または裏鬼門に植えると良いとされています。
そういえば、田舎にはこの「南天」があったように思います。
また、葉は赤飯の飾りに実は咳止め薬として使われるようです。

暖冬といわれる今年の冬、熊も暖かくて冬眠できないといわれています。
本当に暖冬となるのでしょうか。



日替わり定食=はいからうどん+玉子かけご飯+蓮根・人参・ごぼうのキンピラ+香の物
ぶっかけ定食=ぶっかけうどん(温or冷)+たまごかけご飯+蓮根・人参・ごぼうのキンピラ+香の物
ことのは定食=おうどん(きつね・こぶ・わかめ)+ご飯(玉子・じゃこ・炊き込み)天ぷら盛り合わせ蓮根・人参・ごぼうのキンピラ+ブロッコリーサラダ+香の物
ご来店お待ちしております。